シャモ アーカイブc

シャモ アーカイブc
シャモ アーカイブc
  • AAPL社
  • iOSデバイス
  • iPhone
  • AT&T
  • ベライゾン

ベライゾンのCFOは無制限プランは「時代遅れ」と述べ、多くの顧客はShare Everythingを支持

エリーズ・ベターズのアバター 2012年9月20日午後12時32分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

ベライゾンの最高財務責任者フラン・シャモ氏は本日ニューヨークで行われたゴールドマン・サックスの投資家会議の出席者に対し、無制限データプランはもはや時代遅れであり、同社の「Share Everything」プランは好調であると語った。

CNETが最初に報じたように、シャモ氏は「シェアードプランには様々な面で驚いています」と述べています。「…予想以上に多くの人がシェアードプランに移行しています。そして本当に驚いたのは、多くの方が無制限プランからシェアードプランに移行していることです。」

Verizonが6月に開始したShare Everythingプランでは、ユーザーは1つのアカウントで最大10台のデバイスとデータを共有できます。スマートフォンの普及により供給網が逼迫したため、Verizonは昨年、新規顧客へのデータ無制限提供を停止しました。現在、標準は4G LTEであるため、Verizonは自社ネットワークを流れるあらゆるデータを最大限に活用しようとしていると考えられます。

シャモ氏は、データ無制限プランの顧客がShare Everythingに殺到しているのは、多くの顧客がデータ消費量がそれほど多くないことに気づいているためだと指摘した。また、顧客が予想以上に多くのデバイスを追加していることにも言及した。

「『無制限』というのは単なる言葉で、実際には何の意味もありません」とシャモ氏は主張した。「だから、無制限という考えは時代遅れになりつつあり、共有化のメリットに気づいていると思います。」


拡大
拡大
閉じる