
2011年12月~2014年1月までの6つの「ラテンアメリカ」ストーリー
すべてのストーリーを見る
- AAPL社
- iOSデバイス
- アップルブックス
- 日本
- ブラジル
AppleのiBooks教科書とiTunes Uコースマネージャーがアジア、ラテンアメリカ、ヨーロッパの新市場に進出
2014年1月21日午前5時55分(太平洋標準時)

更新: Apple によれば、iBooks 教科書は有料の iBooks ストアがあるすべての国で利用可能であり、iTunes U コース マネージャーにアクセスできる国の完全な最新リストは登録 Web サイトで確認できるとのことです。
Appleはプレスリリースを発表し、教育コンテンツであるiBooks教科書とiTunes Uコースマネージャーの提供範囲を新たな国際市場へと拡大すると発表しました。本日より、両サービスはアジア、ラテンアメリカ、ヨーロッパの新たな国々で展開され、教科書を提供している国は合計51カ国、iTunes Uコースマネージャーにアクセスできる国は合計70カ国となります。Appleはまた、iBooks教科書の成長に関する統計情報も公開しました。iBooks教科書は現在、米国の高校の主要カリキュラムの100%をカバーしています。拡大拡大閉じる
- AAPL社
- iPhone 5s
- インド
- 下取り
- ヨーロッパ
アップルはアジア太平洋、ラテンアメリカの新興市場向けに下取りプログラムを開始する予定

Appleは、米国と英国の直営店で新しいiPhone下取りプログラムを開始し、インドでも同様の取り組みを開始した。その後、新興市場でさらに多くの下取りプログラムを計画しているようだ。同社のウェブサイトに掲載された新しい求人広告では、 「新興市場、特にアジア太平洋地域とアラビア半島地域におけるプログラムの開発と実施、そしてEMEIA (欧州中東アフリカ)と北米の既存プログラムの強化」を支援する人材を求めている。
これは、Appleがアジア太平洋地域(APAC)、ラテンアメリカ、カリブ海地域(ALAC)の一部新興市場で新たな下取りプログラムを開始する計画であることを示しています。Appleは下取りプログラムを「メガトレンド」と表現し、中古家電市場におけるシェア拡大と「Appleブランドの名誉を傷つける、非正規市場へのAppleブランドの素材の流入削減」を目標に挙げています。求人広告には、「これらのプログラムを拡大し、Appleをこの新たなメガトレンドの最先端に維持することが最優先事項です」と付け加えられており、これはAppleがここ数ヶ月、米国と英国で新たに開始した小売店下取りプログラムで既に実行されています。
拡大
拡大
閉じる
- AAPL社
- アップルニュース
- アメリカ合衆国
- ソニー
- エリクソン
アップル、ソニー・エリクソン・アメリカズ社長のアンダーソン・テイシェイラ氏をアップル・ラテンアメリカ担当責任者に任命

9to5Macの取材によると、Appleはソニー・エリクソンとの合弁会社から幹部を引き抜いた 。ソニー・エリクソンUS社長兼北米地域責任者のアンダーソン・テイシェイラ氏が、Appleの中南米地域を統括する。テイシェイラ氏は合弁会社で10年間勤務した後、同社を退社する。
ソニーはエリクソンの事業の一部を買収し、同グループはソニー・エレクトロニクスに統合される。
テイシェイラ氏は今月アップルに入社した。
アップル社内では彼は「ラテンアメリカ地域ゼネラルマネージャー」ですが、世間一般では「ラテンアメリカ地域責任者」です。彼はフロリダ州コーラルゲーブルズのアルハンブラプラザ1番地、スイート700にある小さなアップルオフィスを拠点に業務を行います。同オフィスには9人の部下がいます。
2009 年半ばのプロフィールには、ソニーへの就任に関する経歴が次のように記載されています。
アンダーソン・テシェイラ氏は、ノースカロライナ州ローリーにあるソニー・エリクソンの米国事業所に勤務していました。ブラジル出身のテシェイラ氏は、2001年の合弁会社設立以来、ソニー・エリクソンに在籍しています。フロリダ州マイアミを拠点とするラテンアメリカ地域責任者として、またその後はミュンヘンを拠点とする西ヨーロッパ地域責任者として、ラテンアメリカにおける事業を統括してきました。ソニー・エリクソンUS社長として、テシェイラ氏はソニー・エリクソン社長のディック・小宮山氏にレポートします。北米地域責任者として、テシェイラ氏は米国およびカナダにおけるソニー・エリクソンの販売・マーケティング業務全般を統括します。
テイシェイラ氏が誰に報告するかは現時点では明らかではないが、情報が入り次第更新する予定だ。
iPhoneが瞬く間に通信事業者間で普及し、テイシェイラ氏の母国ブラジルにフォックスコンのiPhone生産ラインが開設されるなど、ラテンアメリカにおけるアップルの存在感は高まっている。
テイシェイラ氏がソニーの事業について語るビデオは以下に埋め込まれています:拡大拡大閉じる
- AAPL社
- iOS
- アップルニュース
- ツイッター
- iTunes
iTunes Match が(誤って?)年間 24.99 ユーロでヨーロッパに展開を開始、カナダとオーストラリアにも?

。
Appleがスペインをはじめとするヨーロッパのユーザーに、iTunes Matchサービスが年間24.99ユーロで正式に利用可能になったことを通知するメールを送信しているという報告が寄せられ始めています(上記参照)。あるTwitterユーザーは、2日前までヨーロッパでこのサービスに加入できたものの、iTunesから間違いだったと告げられ、返金されたと主張しています。
「2日前、ヨーロッパでiTunes Matchを購入しました。今になって間違いだったと言われ、返金されました。」
彼が提供したメールは、文言を除けば上記のメールと全く同じです。もちろん、近い将来に正式リリースされるApple側のミスである可能性もあります。このサービスにアクセスできる方は、ぜひコメント欄でお知らせください。こちらからお試しいただけます。
。
カナダでは年間27.99カナダドル、オーストラリアでは39.99オーストラリアドルという報告が届いています。英国では21.99ポンドです。
先週、AppleはラテンアメリカでのiTunes Storeの開設に合わせて、ブラジルのユーザーにもクラウドサービスを開始しました。拡大拡大閉じる
- AAPL社
- iOS
- iPad
- iPhone
- ネットフリックス
NetflixがiOSアプリを全地域で新しいiPad UIにアップデート、ラテンアメリカではiPhoneとiPadで利用可能に

Netflixは、1か月前にAndroidアプリを刷新した後、iOSアプリをより洗練されたユーザーインターフェースにアップデートしました。Netflixによると、見た目が美しくなったNetflixバージョン2.0は、米国、カナダ、ラテンアメリカを含むすべての地域で利用可能になりました。新しいインターフェースでは、ストリーミング配信可能なテレビ番組や映画の数が2倍になりました。
興味深いことに、このアプリはラテンアメリカでiPhoneとiPadの両方で利用可能になりました。これは、AppleがラテンアメリカでiTunes StoreとiTunes Match、そしてブラジルでApple TVの提供開始を発表したのとほぼ同時期です。iOS版Netflixは無料でダウンロードできます(Netflixのサブスクリプションが必要です)。ビデオ出力はiPad、iPhone 4、iPhone 4S、第4世代iPod Touch 4Gでサポートされています。リリースノートの全文は後半でご覧ください。
拡大
拡大
閉じる
- AAPL社
- アップルニュース
- iTunes
- iTunesストア
- ブラジル
Apple TVがブラジルで発売

The Next Web によると、Appleは本日、セットトップボックス「Apple TV」をブラジルで発売した。この趣味のプロジェクトは、ブラジルのオンラインApple Storeで399レアル(約217ドル)で購入可能だ(米国では99ドル)。このガジェットは現在入手可能で、送料無料となっている。ブラジルは、BRIC諸国で初めてApple TVが発売される国となる(BRICとは、ゴールドマン・サックスが考案した、世界の巨大な新興経済国を指す造語)。Strategy Analyticsの分析によると、Appleのセットトップボックスは、2011年の米国におけるセットトップボックス市場の約3分の1、つまり32%のシェアを獲得すると見込まれており、販売台数は400万台と見込まれている。ハードウェアのアップデートでは、1080pビデオ出力やBluetooth 4.0テクノロジーなどが予定されている。
拡大
拡大
閉じる