iPhone 6sには隠された3D Touch機能「ズーム」が搭載されているc

iPhone 6sには隠された3D Touch機能「ズーム」が搭載されているc
iPhone 6sには隠された3D Touch機能「ズーム」が搭載されているc

Appleの新しいiPhone 6sと6s Plusを早期に購入した人は、3D Touchの設定が設定アプリのアクセシビリティセクションに埋もれていて、しかも項目数が非常に少ないことに気づきました。オン/オフの切り替え、感度調整、機能のテストなど、これだけです。しかし、実は3D Touchにはデフォルトで無効になっている隠れた設定があることが判明しました。それが「ピークズーム」です。その見つけ方、使い方、そしてどんな人が使いたいのか、ご紹介します。

Peek Zoom は、「設定」>「一般」>「アクセシビリティ」>「ズーム」に隠れており、有効にするには2つの手順が必要です。まず「ズーム」をオンにし(有効/無効を切り替えるには3本指でダブルタップする必要があります)、次に「コントローラを表示」をオンにします。ズームコントローラを強く押すと画面全体が拡大表示され、押すと縮小表示されます。「ズーム領域」という設定で、拡大表示領域を小さな移動可能なウィンドウに制限することもできます。

AppleがPeek Zoom機能を追加したことは、視力に障害のあるユーザーにとって大きなメリットです。画面上のボタンを押して放すだけでコンテンツを拡大表示できるからです。以前は3本指のジェスチャーが必要でしたが、iPhoneのディスプレイでは正確に検出されないことがありました。Peek Zoomにはズームコントローラーが不可欠です。ズームコントローラーは、画面上に他の表示内容に関係なく、3D Touchの圧力ポイントとして機能する円を確実に作成します。

ユーザーの気が散りすぎないように、Apple はズーム コントローラの「アイドル状態の可視性」をスライダーでほぼ見えない 5% から完全に不透明な 100% まで下げられるようにしています。コントローラをドラッグすると表示されますが、それ以外の場合 (3D Touch を押している間も含む) は、好みに応じて透明のままになります。

3D Touch のその他の機能については、以下のビデオをご覧ください。

[youtube=https://www.youtube.com/watch?v=XNBs9tMmBlM]

この著者の他の記事

9to5Macで私が書いたハウツーガイド、レビュー、論説記事をぜひご覧ください  !Mac、iPad、iPhone、iPod、Apple TV、Apple Watchユーザーにとって興味深い様々なトピックを取り上げてきました。最近では、古いiPhoneを下取りに出してiPhone 6sにアップグレードするための最良の価格を得る方法、古いiPhoneのファイルを新しいiPhone 6sに転送する方法、古いiPhoneを安全に消去して再販または下取りに出す方法などを紹介しました。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。