RAWビデオ特許争い、AppleがREDに敗れるc

RAWビデオ特許争い、AppleがREDに敗れるc
RAWビデオ特許争い、AppleがREDに敗れるc
RAWビデオキャプチャ機能を備えたREDカメラ

Appleは、RAWビデオ映像を圧縮する手法をめぐって、高級プロ用カメラメーカーREDとの特許争いに敗れた。

クパチーノの同社は、その技術は明白であるため、RED が ProRes RAW コーデックの特許を取得すべきではなかったと主張していた…

このコーデックは、REDカメラで撮影時にRAW動画を圧縮するために使用されています。他社が自社のデバイスでこのコーデックを使用するには、ロイヤリティを支払う必要があります。Engadgetによると、Appleはこれに反対していたとのことです 

Appleは、REDの特許は他の2つの特許に強く基づいていると主張した。1つはHD、2K、4K解像度でのロスレスRAWビデオの撮影に関するもので、もう1つはRAWセンサーデータの圧縮を可能にする処理技術に関するものだった。Appleは、REDの特許は2つの先行特許を組み合わせたものであるため、自社の技術は「特許取得不可能」であると主張した。

RED社は、自社の研究はそれらの特許とは異なるものであり、Apple社が主張した時期よりも前からこの技術に取り組んでいたと述べ、詳細な回答で反撃した。

特許裁判所はREDの主張を支持し、Appleの訴訟を棄却した。

特許裁判所は、REDの2007年の元の特許は自明であり、そもそも発行されるべきではなかったという主張に対し、Appleは「勝訴する合理的な可能性を示していない」との判決を下した。

RED社は今回の決定に関するコメントで和解的な口調をとった。

RED社長のジャレッド・ランド氏は、「RedCodeの特許が新たな挑戦を乗り越えたことを嬉しく思います」と述べ、REDはAppleと協力し、RedCodeをMetalフレームワークに搭載できるよう引き続き取り組んでいると付け加えた。「これまでもAppleとREDは共に歩んできました。今回の提携は、今後の両社の協力関係を決定づけるプロセスの一環でした」とランド氏は述べた。

先ほども申し上げましたが、これは決してApple対REDという対立ではありませんでした。常にApple + REDであり、これは今後の協力関係を決定づけるプロセスの一環でした。リアルタイムR3D再生のためのAppleのMETALフレームワークとREDの統合は順調に進んでおり、両チームの共同作業は期待を上回る成果を上げています。新しいMac Proと新しいXDR Proディスプレイ、そしてそれらがREDワークフロー全体にもたらすパワーに、私たちは非常に期待しています。

Appleは昨年、Final Cut ProにProRes RAWを導入した。

しかし、Final Cut Pro 10.4.1では、ProResの環境がさらに面白くなります。Appleは初めてProRes RAW(AppleのProRes RAWホワイトペーパー参照)と、さらに高画質なProRes RAW HQを導入しました。

ProRes RAWは圧縮形式でありながら、RAWワークフローならではの柔軟性をポストプロダクションで実現します。カメラセンサーから取り込んだ画像データをそのまま直接操作できるため、Final Cut Pro Xのアップグレードされたカラーコレクションツールセットを用いて、ポストプロダクションで映像のルックを調整する際に、大幅な柔軟性が得られます。これはHDRワークフローに非常に効果的です。

ProRes RAWは、標準的なProResよりも多くの元のセンサーデータを保持しながら、非圧縮RAWビデオ形式よりもはるかに小さなファイルサイズを実現します。驚くべきことに、ProRes RAWは、ProResの旧バージョンよりもさらにファイルサイズが小さくなることがあります。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

OWC USB-Cドックのお買い得情報