ニンバスアーカイブc

ニンバスアーカイブc
ニンバスアーカイブc

ニンバスの物語 2015年10月

すべてのストーリーを見る

  • アプリ
  • アップルTV
  • レビュー
  • iPhone対応(MFi)
  • ゲーム

ハンズオン: SteelSeries の Nimbus は、Apple TV 向けに作られた初のゲーム コントローラーですが、気にするべきでしょうか?

ジェレミー・ホロウィッツのアバター 2015年10月27日午前8時31分(太平洋標準時)

現時点では、新型Apple TVのアクセサリ互換性は「分かりにくい」と言わざるを得ません。以前のApple TVではサポートされていなかったBluetoothスピーカーとヘッドフォンが、新型では動作することが確認されています。一方、これまでApple TVで動作していたBluetoothキーボードは動作しません。そしてBluetoothゲームコントローラーは…まあ、「Made For iPhone(またはiPad)」であれば新型Apple TVでも動作します。しかし、初期の誤った報告とは異なり、他のデバイス(例えばPlayStation 4)向けに作られたコントローラーは動作しません。

SteelSeriesのNimbus (50ドル)は、Apple TV対応の初のゲームパッドコントローラーとして売り出されていますが、実際はそうではありません。同社の従来製品Stratus(現在は再生品でわずか40ドル)もApple TVで動作し、Mad Catzのより高級なCTRLiおよびMicro CTRLiコントローラーも同様です。しかし、Nimbusはより新しい技術を搭載し、それほど高くない価格で発売されます。内蔵40時間駆動バッテリーを充電するためのLightningコネクタ、Bluetooth 4.1ワイヤレスチップを搭載し、他の多くのコントローラーとの明らかな類似点はあるものの、デザインはApple自身と共同開発されたようです。また、Appleの新しい「Made for Apple TV」ロゴが箱に印刷される初のアクセサリでもあります。以下は、Nimbusの実体験に基づいた、初期の感想です。


拡大
拡大
閉じる