
ED: うわっ!すみません、アップデート中に誤って日付が遡ってしまいました!
Appleは、6月のWWDCでiOS 5を発表した際に、iOSデバイスのApp StoreとiTunesストアフロントアプリに新たに購入済みセクションを追加しました。これにより、ユーザーは購入した楽曲、アプリ、書籍をどのiOSデバイスでも再ダウンロードできるようになりました。しかし、iPhoneやiPadのインターフェースは複数回の再ダウンロードに適していないため、大規模なライブラリの場合、この作業は面倒な場合があります。さらに、再ダウンロードするたびにストアフロントアプリから強制的に切り離されてしまいます。
iTunes 10.4では、AppleはiTunes Storeに新しい「購入済み」セクションを追加しました。クリックするとiTunes内に新しい埋め込みウェブページが開き、購入した音楽、アプリ、書籍を「すべての項目」と「ライブラリにない項目」で閲覧できます。下のスクリーンショットからわかるように、以前ダウンロードしてiTunesライブラリから削除したiPadアプリがいくつかリストされています。これらのアプリには、iOSストアのアプリと同様に、クラウドアイコンが表示されています。これにより、1つずつ再ダウンロードしたり、下部にある「すべてダウンロード」ボタンをクリックして、購入したすべてのアイテムをコンピュータのローカルiTunesライブラリに戻したりできます。
iOSデバイスのApp StoreとiTunesストアの「購入済み」オプション、そしてMac App Storeの「購入済み」タブから購入したMacアプリにアクセスできる機能(ただし「すべてダウンロード」ボタンはありません)と組み合わせることで、Appleの取り組みは完了です。定期的にコンピュータをバックアップしていない多くの人にとって、これは間違いなく便利でしょう。購入したアプリは常にクラウド上に保存され、いつでもダウンロードできるからです。ジョーダン、ありがとう!
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。