Read It Laterが大幅リニューアル、「Pocket」誕生c

Read It Laterが大幅リニューアル、「Pocket」誕生c
Read It Laterが大幅リニューアル、「Pocket」誕生c

Read It Laterは、記事、ウェブページ、動画などを後で読むために保存できる人気のブックマークサービスです。本日、このサービスが大幅なアップデートを行いました。「Pocket」という名称に変わり、このサービスは「後で読む」という機能から「後で実行する」機能へと進化しました。Read It Laterは、これまで読む時間がなかった長い記事の閲覧に主眼を置いていましたが、Pocketは画像や動画など、様々なメディア形式に対応します。Pocketのブログでは、最も保存されているサイトはYouTubeであると述べており、過去にはその週の最も保存された動画を紹介するブログ記事を数多く投稿してきました。そのため、動画保存機能の改善は大きなメリットとなるでしょう。

新しい「Pocket」アプリ(以前の有料版「Read It Later」をお持ちの方は無料アップデート、新規ユーザーはApp Storeから無料で入手可能)も、見た目も使いやすくなりました。新しいアプリでは、ページを素早く識別できるサムネイル表示、メディアの種類を分類するフィルター、投稿の一括編集機能など、様々な機能が追加されています。しかし、「Pocket」アプリの最大の変更点は、大幅に改良された新しいデザインです。以前のバージョンよりもすっきりと使いやすくなっています。もちろん、リンクのタグ付けやサードパーティ製アプリのサポートなど、以前の「Read It Later」の機能もすべてそのまま残っており、アップグレード後もリストはそのまま残ります。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。