macOS版Steamが64ビット化、新しいチャット機能やデザインなどを追加c

macOS版Steamが64ビット化、新しいチャット機能やデザインなどを追加c
macOS版Steamが64ビット化、新しいチャット機能やデザインなどを追加c

今秋のmacOS 10.14 Mojaveの正式リリースに先立ち、SteamはついにMacアプリケーションを64ビット対応にアップデートしました。macOS Mojaveは32ビットアプリケーションをサポートする最後のmacOSバージョンとなるため、これはSteamユーザーにとって非常に重要なアップデートです。

Redditのスレッドで指摘されているように、64ビットへの移行に伴い、いくつかのパフォーマンス改善が行われました。ユーザーからは、インターフェースの応答性が向上し、アプリの過去の32ビット版と比べて「大幅に改善」されたという報告があります。

Steam for Macは64ビット対応に加え、よりモダンで柔軟性が高く、「ゲーム向けに構築されたグループチャット」機能を備えた新しいチャットシステムを搭載しています。チャットクライアントの新機能はすべてSteamのウェブサイトでご覧いただけます。

macOS ユーザーにとって、もう 1 つの変更点は、Steam が Yosemite 以前のウィンドウ ボタンの使用を (ついに) 中止し、現在のデザインに移行したことです。

昨日、彼らは最近テストしていた新しいチャット システムを含む大きなアップデートをリリースしました。確認したところ、ついにすべての Steam が 64 ビットで動作するようになったようです。

さらに、ついに Yosemite 以前のウィンドウ ボタンの使用をやめ、現在のバージョンを追加しました。

macOSは今年初め、32ビットアプリケーションがまもなくOSと互換性を失うことをユーザーに警告し始めました。WWDCでは、Mojaveが32ビットアプリケーションをサポートする最後のmacOSバージョンになると発表されました。

Steam for Macはここからダウンロードできます。

関連記事:

  • macOS Mojaveは32ビットアプリをサポートする最後のリリースとなる
  • Apple、64ビットへの移行が進む中、macOS 10.13.4で32ビットアプリの警告を表示

Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。