
Apple Pay、米国の銀行と信用組合17社に対応c
Appleは本日、Apple Payをサポートする銀行、信用組合、カード発行会社のリストを更新し、新たに17の米国機関が同決済サービスをサポートしたことを明らかにした。
本日追加された銀行および信用組合の全リストは次のとおりです。
- エンリッチメント連邦信用組合
- アーカンソー州ファーストセキュリティバンク
- マリオン&ポーク・スクールズ・クレジット・ユニオン
- インディアナマーチャンツバンク
- ノーザンミシガン銀行
- オーワード銀行
- ポステルファミリー信用組合
- リバーシティーズバンク
- リバータウン銀行
- シンプリシティ信用組合
- サウスポイント銀行
- テキサスバンク
- ピープルズ・コミュニティ・バンク
- タウン&カントリー銀行(IL)
- タウン&カントリー銀行(UT)
- トリウス連邦信用組合
- ウリアメリカ銀行
アップルは先月末、米国でサービスをサポートする銀行と信用組合を30社追加したばかりで、このアップデートは中国のユーザー向けの追加と合わせて行われた。
Apple Payは現在、米国で1,600以上の銀行と信用組合でサポートされており、国際的にもその数は増加傾向にあります。米国以外では、オーストラリア、中国、香港、日本、ニュージーランド、シンガポール、フランス、ロシア、スペイン、スイス、英国、カナダでサービスを提供しています。
小売業に関しては、アップルは12月に米国の小売業者の約35%が現在Apple Payをサポートしていると発表し、2017年にこの分野で期待される成長についても語った。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。