gfxCardStatusを使って新しいCore i5、i7 MacBook Proのグラフィックプロセッサを手動で切り替えるc

gfxCardStatusを使って新しいCore i5、i7 MacBook Proのグラフィックプロセッサを手動で切り替えるc
gfxCardStatusを使って新しいCore i5、i7 MacBook Proのグラフィックプロセッサを手動で切り替えるc

新しい 15 インチと 17 インチの MacBook Pro では、高負荷で電力を大量に消費する個別のビデオ チップをいつオンにするかが少し奇妙であることがわかっています。

Tweetieにディスクリートグラフィックは必要ないと考えている方、あるいはMacBookが使用しているグラフィックカードを完全に制御したい方は、Cody Krieger氏によるgfxCardStatusを検討してみてはいかがでしょうか。メニューバーのシンプルなトグルボタン(下の「N」と「I」)で、OSXが選択したチップを上書きできます。Engadgetによると、このツールは「少しバグが多い」とのことなので、「少し」注意して使用してください。

gfxCardStatus は、2010 MacBook Pro がどのグラフィック カードを現在使用しているかを常に追跡し、手動で切り替えることができるオープン ソースのメニュー バー アプリケーションです。

特徴:

  • インテルを表すシンプルでクリーンな「i」と「n」のアイコン

    havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

    FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

著者

セス・ウェイントラブのアバターセス・ウェイントラブ

9to5/Electrek サイトの発行者兼編集ディレクター。


セス・ウェイントラブのお気に入りのギア