ジェイルブレイクされたiPadでiOS 6.1に「ラジオ購入ボタン」が発見され、新機能の登場を示唆c

ジェイルブレイクされたiPadでiOS 6.1に「ラジオ購入ボタン」が発見され、新機能の登場を示唆c
ジェイルブレイクされたiPadでiOS 6.1に「ラジオ購入ボタン」が発見され、新機能の登場を示唆c


上の「ラジオ購入」ボタンは拡大表示され、下のファイルからまとめられたもの

iFunBoxを使って、脱獄したばかりのiPadをいろいろとチェックしていたところ、iPadのMusic.appに新しいファイル群が見つかりました。これらのファイルは「ラジオボタン」の亜種のような名前で、アイコンは以前iTunes for Macにあったラジオアイコンに似ています(iTunes 11ではアンテナタワーがなくなり、画面上部のより目立つ位置に移動しました)。iPadのMusic.appには現在ラジオ機能がないため、AppleがiTunesのような「従来型」のストリーミングラジオをiPadに追加するのではないかと最初は考えました。ちなみに、脱獄したiPhoneのMusic.appにはこれらのファイルは含まれていません。

さらに興味深いのは、これらのボタンのファイル名に「buy」というラベルが付いていることです。これは、エキサイティングな新機能を示唆している可能性があります。Appleが独自の「ラジオ」サービスでPandoraやSpotifyといったサービスに対抗する計画だという噂は後を絶ちません。ブルームバーグは2013年第1四半期(現在)のサービス開始を予測していました…

ブルームバーグは、ユニバーサルミュージックグループ、ワーナーミュージックグループ、ソニーの音楽部門の幹部らがラジオ事業の計画を議論するためアップルのクパチーノ本社で同社と会談したと主張した。

協議は広告収入の分配方法などに一部集中しており、11月中旬までに合意に達し、アップルは2013年最初の3カ月以内にサービスを開始する可能性があると、協議がまだ進行中であるとして匿名を条件に語った関係者らは述べた。

ブルームバーグによると、「音楽ダウンロードの売上が鈍化する中、アップルとレコード会社は顧客がデジタル音楽を見つけて購入するための新たな方法を模索している。」

これに関連して興味深い点がいくつかあります。AppleのiPod nanoは以前からFMラジオを聴いたり、iPodにタグ付けされた曲をiTunesで購入したりする機能を備えています(右)。出典:http://support.apple.com/kb/HT3838

iTunesタグに対応しているラジオ局を聴いている場合は、聴いた曲にタグを付けて、後でiTunes Storeでプレビューして購入することができます。タグを付けられる曲には、曲名の横または再生中画面にタグアイコンが表示されます。

左下のタグ付けボタンは上にあるボタンと異なることに注意してください。

上記のボタンを文字通りに解釈すると、Appleは特定の曲、アーティスト、またはジャンルに基づいた音楽ステーションを販売する可能性がある。昨年末のブルームバーグの報道を信じるなら、その真相が明らかになるのにそう時間はかからないだろう。

ヒントを教えてくれた@iAust1nに感謝します!

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。