
- アプリ
- iOS
- iPad
- ゲーム
- 金属
FrostbiteチームがMetalのおかげで実現したBattlefield 4のiOS技術デモを披露
2014年11月6日午前7時39分(太平洋標準時)

多くの人気コンソールタイトルや最近のモバイルゲームを支えるゲームエンジンであるFrostbiteのチームは本日、iPadで動作するグラフィック負荷の高いコンソールゲーム「バトルフィールド 4」の技術デモを公開したブログ記事を公開しました。同社は以前、「バトルフィールド4 コマンダー」アプリとWWDCで披露した「プラント vs. ゾンビ: ガーデンウォーフェア」の技術デモでFrostbiteエンジンの性能を披露していましたが、「バトルフィールド 4」の技術デモは、Appleの新しいMetalグラフィックAPIによる大幅なグラフィック改善のおかげで実現しました。
チームは「Metalはこれまで不可能だった可能性を生み出し、初めて高い視覚的忠実度と多数のオブジェクトを両立させることができました」と述べている。

- AAPL社
- iOSデバイス
- アップルニュース
- Appleシリコン
- iOSゲーム
ARMがGeomericsを買収、A8チップで3Dゲームがさらに向上
http://vimeo.com/70540675
Apple の 64 ビット A7 チップのゲーム パフォーマンスが優れていると思ったら、ARM による 3D ゲーム専門企業 Geomerics の買収により、今後はさらに優れたパフォーマンスが期待できます。
Geomericsはフォトリアリスティックなグラフィックスを専門とし、その技術は『バトルフィールド 4』、『Inquisition』、『Primal Carnage』などのゲームに採用されています。VentureBeatの報道によると、同社のEnlightenシステムでは、太陽などの光源をシーンに配置すると、Enlightenがすべての影を生成します 。
Frostbiteゲームエンジン開発責任者のCarl Almgren氏は、「EnlightenはEAが、大人気の『バトルフィールド』シリーズをはじめとするタイトルにおいて、新たなレベルのリアリティとゲームプレイ体験を提供する上で貢献しました。ARMが主要なゲームコンソールプラットフォームとグラフィックスアーキテクチャの継続的な開発、そしてGeomerics社の技術の継続的な開発に尽力していることを大変嬉しく思います。」と述べています。
同社はARMの子会社となるが、引き続き独立して運営される。

- アプリ
- ウィンドウズ
- マックOSX
- マイクロソフトウィンドウズ
- Mac OS
EAとDICEがFrostbiteエンジンをMac OS Xに導入予定
ゲーム開発会社 DICE の求人情報によると、EA は人気ゲーム「バトルフィールド 3」シリーズを OS X に移植する計画があるようです。Battlefield3Blog が、Mac OS X エンジニアを募集する求人情報を教えてくれました。このエンジニアは「Frostbite を Mac に移植することに専念するチームの一員」です。
Frostbiteは、エンジンを次のレベルへと引き上げるために共に尽力してくれる開発者を募集しています。FrostbiteをMacに移植することに注力するチームの一員として、ゲームチームのお客様やFrostbiteチームと緊密に連携し、Windowsや従来のコンソールプラットフォームと同様にOS Xでも優れたエンジンを実現していただきます。
FrostbiteゲームエンジンをMacに導入する計画があることから、EAはこれまでWindows、Xbox、PS3でしか提供されていなかったFrostbite搭載タイトルをMacでも提供することを計画している可能性があります。具体的なタイトルについては言及されていませんが、バトルフィールドシリーズに加え、『ニード・フォー・スピード』や『メダル・オブ・オナー』にもFrostbiteが使用されています。これはFrostbite 2向けのものと思われますが、次世代エンジンの可能性も否定できません。