Final Cut Pro アーカイブc

Final Cut Pro アーカイブc
Final Cut Pro アーカイブc

2011年1月~2025年4月56件の「Final Cut Pro」ストーリー

すべてのストーリーを見る

  • ロジテック
  • ファイナルカットプロ

ロジクール、MXクリエイティブコンソールのFinal Cut Proサポートを発表

マイケル・バークハートのアバター 2025年4月23日午前6時(太平洋標準時)

本日、ロジクールはMX Creative Consoleのメジャーアップデートを発表しました。このアップデートでは、Final Cut Pro、Affinity Photo、Adobe Lightroom、Figma、DaVinci Resolveとの新たな連携と機能が追加され、ユーザーのワークフローが大幅に高速化されます。

拡大 拡大 閉じる
  • アップルインテリジェンス
  • ファイナルカットプロ

Final CutアプリがApple Intelligenceとその他の新機能でアップデート

Final Cut Pro アップルインテリジェンス

Appleは本日、Final Cutアプリスイートの注目すべきアップデートを3つリリースしました。Mac版とiPad版のFinal Cut Proは、様々な強力な新機能が追加され、Final Cut Cameraにも素晴らしい変更が加えられています。

拡大 拡大 閉じる
  • AAPL社
  • 意見
  • アクセシビリティ
  • ファイナルカットプロ

Final Cut Pro 11の自動キャプション機能は、クリエイターとアクセシビリティの両方にとって大きな勝利です。

Final Cut Pro 11の自動キャプション機能は大きな勝利だ

Appleは先週、Final Cut Pro 11をリリースしました。同社は明らかに、提供される新機能を大きな意味を持つものと捉えています。Appleが最後にバージョン番号を完全に変更したのは、2011年にリリースされたFinal Cut Pro X(別名FCP 10)のリリース以来です。

Final Cut Pro 11 には 8 つの新機能が含まれており、AI 駆動の自動キャプション機能はその中でも注目すべき機能の 1 つです。

拡大 拡大 閉じる
  • ファイナルカットプロ

PSA: Final Cut Proの新機能「字幕に書き起こす」機能は英語版のみで利用可能です

ファイナルカットプロ

Appleは木曜日にFinal Cut Proのメジャーアップデートをリリースし、AIを使ったキャプション生成機能など、複数の新機能を導入しました。ただし、この新機能は現時点では1言語のみに対応しているため、リリース当初は誰もが恩恵を受けられるわけではありません。

拡大 拡大 閉じる
  • アップルビジョンプロ
  • ファイナルカットプロ
  • 空間ビデオ

Apple、空間ビデオ編集、字幕への書き起こし機能などを備えたFinal Cut Pro 11をリリース

ファイナルカットプロ

予想通り、Appleは本日、Final Cut Proの次期メジャーバージョンを発表しました。このバージョンには、ビデオ編集者をきっと喜ばせるであろう数々の新機能が搭載されています。Final Cut Pro 11には、空間ビデオ編集、字幕へのトランスクリプト、マグネティックマスクなどのサポートが含まれています。

Final Cut Pro 11は、Appleが2020年にバージョン番号から「X」を削除して以来、10.x系ではない最初のリリースであることは注目に値します。Appleは、iPad版Final Cut Proバージョン2.1のアップデートと、Final Cut Cameraのアップデートもリリースしました。これらのアップデートは、同じく本日リリースされたLogic Pro 11.1に続いて行われ、プロのクリエイター向けにいくつかの重要な機能強化が含まれています。

拡大 拡大 閉じる
  • マックミニ
  • ファイナルカットプロ
  • M4 Mac mini

Apple、Final Cut Proの次期バージョンに新機能「字幕への書き起こし」を搭載か

AppleのMac mini発表ビデオでは、M4プロセッサーを搭載した小型の新型Mac miniのメリットが余すところなく紹介され、同時に次期Final Cut Proも初公開されました。Mac miniのプロダクトマネージャーであるShloka Kini氏によると、このアップデートには音声を字幕に書き起こす機能が新たに搭載され、ナレーションを字幕に書き起こしてウェブ上で共有するのに便利です。

拡大 拡大 閉じる
  • ファイナルカットプロ

新しいビデオでは、AppleのFinal Cut Proとカメラの最新機能を詳しく説明しています

iPad用Final Cut Pro 2

Appleは本日、YouTubeチャンネルで2本の新しい動画を公開しました。どちらもFinal Cut ProとFinal Cut Cameraアプリの最新機能に焦点を当てています。それぞれの動画では新機能を詳しく説明し、Final Cutをフルプロセスのビデオ制作スイートとして活用するメリットを説明しています。

拡大 拡大 閉じる
  • ファイナルカットプロ

iPhone用Final Cut CameraがApp Storeで配信開始

iPhone用Final Cut Cameraアプリ

昨日、AppleがFinal Cut Cameraを「今春後半」にリリースすると約束していたものの、その後何も進展がないと書きました。さて、朗報です。Final Cut Cameraは本日、Mac版とiPad版のFinal Cut ProのアップデートとともにApp Storeでリリースされました。

拡大 拡大 閉じる
  • 人工知能
  • ファイナルカットプロ

Apple、macOS版Final Cut Proに搭載される新しいAI機能を予告

Apple、macOS版Final Cut Proに搭載される新しいAI機能を予告

Appleは火曜日、「Let Loose」イベントで新型iPadを発表したが、同時にiPad版Final Cut Proのメジャーアップデートも発表した。しかし、イベントでは言及されなかったのは、Mac版Final Cut Proにもアップデートが予定されており、AIベースの新機能が導入されるということだ。

拡大 拡大 閉じる
  • ファイナルカットプロ

Apple、新しい自動タイムラインスクロールとApple Siliconの最適化を備えたMac用Final Cut Pro 10.7をリリース

Appleは約束通り、今月末までにFinal Cut Proのメジャーバージョンをリリースしました。Mac版Final Cut Pro 10.7とiPad版1.3がリリースされました。両プラットフォームとも、ユーザーにとって便利な新機能が追加されており、中でも待望のリアルタイム波形更新機能を備えたタイムライン自動スクロール機能が目玉となっています。

Final Cut Pro for Macを既にお持ちの方は、本日の10.7アップデートは無料です。iPad版は月額4.99ドルのサブスクリプションでご利用いただけますが、本日からダウンロード可能です。新機能の完全解説動画をYouTubeチャンネルで公開予定ですので、ぜひご登録ください。それまでの間、リリースノートもご覧ください。

拡大 拡大 閉じる
  • ファイナルカットプロ

Final Cut Pro 10.7アップデートが間もなく多くのユーザーを喜ばせる一方で、一部のユーザーを失望させる理由

数週間前、私はFinal Cut Pro Creative Summit(2019年以来初のイベント)に出席しました。Apple Parkへの招待も受けました。キャンパス訪問中に、Final Cut Proの次期バージョンが初めて公開されました。Appleは、Mac版Final Cut Proの次期アップデート、バージョン10.7を予告し、今月下旬、おそらく今週中にリリースされると発表しました。

このアップデートには、多くのFinal Cut Pro愛好家が10年以上待ち望んでいた重要な機能に加え、ユーザーの整理整頓を助け、H.264およびHEVCのエクスポートを高速化する可能性のある機能強化がいくつか含まれています。個人的には、これらの機能がようやく使えるようになったことに興奮していますが、いつものように、Appleにはもっと改善してほしいと思う人もいるでしょう…

拡大 拡大 閉じる
  • ファイナルカットプロ

Apple、MacとiPadアプリ向けの新機能を搭載したFinal Cut Proアップデートを発表

Apple、Final Cut Proをアップデート、MacとiPadアプリ向けの新機能を追加

Appleのオーディオエンジニアリングアプリ「Logic Pro」のアップデートに続き、同社はMacとiPad向けの「Final Cut Pro」のアップデートを発表しました。Appleのプロ向けビデオエディターの新バージョンには、macOSのオブジェクトトラッカーの改良やiPadOSのボイスオーバー録音機能など、新機能が搭載されています。アップデートの新機能について詳しくご紹介します。

拡大 拡大 閉じる
  • iPhone 15 Pro
  • ファイナルカットプロ

Final Cut ProはiPhone 15 Proに対応しました

Appleは金曜日にiPhone 15 Proを発売します。プロ仕様のビデオキャプチャ機能も新たに搭載されています。発売に先立ち、AppleはMacとiPad向けのFinal Cut Proのアップデートをリリースし、新型iPhoneとの互換性を確保しました。

拡大 拡大 閉じる
  • ファイナルカットプロ

アンケート: Final Cut Pro for iPad が発売されてから 3 か月が経ちましたが、実際に使っていますか?

iPad用Final Cut Pro

iPad Pro初ユーザーとして、AppleがiPadOS版Final Cut Proをリリースしてくれる日を夢見ていました。ところが、まるで何の前触れもなく、AppleはプレスリリースでiPad版Final Cut Proをリリースしました。噂はいくつかありましたが、1週間後には誰でもダウンロードできるようになりました。しかも1ヶ月の無料トライアルまで付いていました。でも、今になって疑問に思うことがあります。本当にまだ使っている人がいるのでしょうか?

拡大 拡大 閉じる
  • iPad
  • ファイナルカットプロ

Final Cut for iPadは正しい方向への一歩だが、iPadOSの限界を浮き彫りにしている

WWDCのお得な情報

iPadが登場してから13年が経ちますが、AppleがiPadをコンピュータの代替として売り出すようになったのは、初代iPad Proの発売から2015年になってからでした。iPadはMacと同じ高性能なチップを搭載している今でも、ソフトウェアの問題は依然として残っています。今週、AppleはついにiPad版Final Cut ProとLogic Proをリリースしました。これらはプロの間で待望されていた2つのアプリです。これは正しい方向への一歩ですが、iPadOSの限界を浮き彫りにしています。

拡大 拡大 閉じる
  • iPad
  • ファイナルカットプロ
  • ロジックプロ

レビュー:iPad版Final Cut Proは「まだレンダリング中」、iPad版Logic Proは「素晴らしい」DAW

iPad用Final Cut Pro

Appleが本日、iPad向けFinal Cut ProとLogic Proをリリースしたことに伴い、リリース前にこれらのアプリを試用してきたユーザーからの最初のレビューが届きました。初期のフィードバックによると、Final Cut Proにはいくつかの妥協点があり、まだ発展の余地が大いにあるのに対し、Logic Proはリリース時点でより完成度が高く、「優れたデジタルオーディオワークステーション」として十分に機能する準備ができているとのことです。

拡大 拡大 閉じる
  • ファイナルカットプロ
  • ロジックプロ

macOS版Final Cut ProとLogic Proがアップデートされ、新機能とiPadアプリのサポートが追加

macOS版Final Cut ProとLogic Proがアップデートされ、新機能とiPadアプリのサポートが追加

Appleは本日午前、iPad版Final Cut ProとLogic Proをリリースしました。同社のプロフェッショナル向けソフトウェアがiPadOSユーザー向けに提供されるのは今回が初めてです。また、macOS版のアップデートも提供開始しており、新機能が追加されるほか、iPadアプリで作成されたプロジェクトのサポートも強化されています。

拡大 拡大 閉じる
  • iPad
  • ファイナルカットプロ
  • ロジックプロ

AppleがiPad向けFinal Cut ProとLogic Proをリリース、価格、互換性などの詳細が明らかに

ファイナルカットプロ ロジックプロ iPad

Appleは今月初め、映画制作者やミュージシャン向けのプロフェッショナル向けクリエイティブソフトウェアを初めてタブレット向けに提供すると発表しました。そして今、Final Cut ProとLogic ProがiPadで正式に利用可能になりました。アプリの対応iPad、無料トライアルの詳細、価格など、詳細は以下をご覧ください。

拡大 拡大 閉じる
  • iOS 17
  • カメラ
  • ファイナルカットプロ

Final Cut Pro for iPad: iOS 17 Proのカメラ機能のプレビュー?

Final Cut Proのプロカメラモード - ホワイトバランス調整機能

Appleは本日、iPadユーザーが長年待ち望んでいたFinal Cut Pro for iPadの登場を発表しました。5月23日、Appleはついに人気のiPad向けFinal Cut Proをリリースします。タッチ操作に特化した、使い慣れたインターフェースでありながら全く新しいインターフェースを備えています。さらに、Final Cut Pro for iPadには新しいプロ仕様のカメラモードが搭載され、iOS 17に搭載されるプロ仕様のカメラ機能にどのような機能がネイティブで搭載されるのか、その一端を垣間見ることができるかもしれません。

拡大 拡大 閉じる
  • ファイナルカットプロ
  • 論理

iPad向けLogicとFinal Cut Proのサブスクリプション価格についてお話しましょう

Final Cut ProとLogic Pro for iPadが正式にリリースされたので、価格についてお話しましょう。これらのアプリが5月のある日にリリースされるというのは驚きです。サブスクリプションの価格設定は?そうでもないでしょう。とはいえ、Mac版やApple Oneバンドル版と比較すると、長らく待たれていたこれらのアプリの価格設定は興味深いものです。

拡大 拡大 閉じる
  • iPad
  • ハウツー
  • ファイナルカットプロ

Final Cut ProのiPadとの互換性、機能、リリース日など

Final Cut ProのiPad互換性

Final Cut ProとLogic Proが、タッチベースのUIを搭載してiPadに正式に登場します。Final Cut ProのiPad対応状況、機能、価格、発売日など、詳細はこちらをご覧ください。

拡大 拡大 閉じる
  • iPad
  • iPad Pro
  • ファイナルカットプロ
  • ロジックプロ

Apple、Final Cut ProとLogic ProをiPadに搭載すると発表

今朝、Appleのプロ向けアプリ開発チームにとって、マイクドロップの瞬間でした。Appleは、Final Cut ProとLogic ProがついにiPad向けに正式にリリースされることを発表しました。Final Cut Proは、これまでMac専用だったAppleのプロ向けビデオ編集ソフトウェアです。Mac向けプロ向けオーディオ編集ソフトウェアであるLogic Proも同様です。どちらのアプリも、今月中にiPad向けにリリースされる予定です。

拡大 拡大 閉じる
  • ファイナルカットプロ
  • モーション
  • コンプレッサー

Appleは、重複検出、音声分離、Mac Studioのパフォーマンスの最適化などを備えたFinal Cut Pro 10.6.2をリリースしました。

AppleはFinal Cut Proの最新バージョン10.6.2をリリースしました。FCPアップデートには、重複検出と音声分離という2つの主要な新機能が含まれています。重複検出は、長編コンテンツやドキュメンタリーの編集に非常に役立つ機能であり、音声分離は機械学習を活用して音声周波数を分離します。

Final Cut Pro 10.6.2 とその関連アプリである Motion および Compressor のアップデートは、現在 Mac App Store からダウンロードできます。

拡大 拡大 閉じる
  • ファイナルカットプロ

ハンズオン:Pixel Film Studios FCP Social Mega Pack for Final Cut Pro [ビデオ]

動画でソーシャルメディアの存在感を高めたいなら、Pixel Film StudiosのFCP Social Mega Packが最適です。このバンドルには、Final Cut Proタイトル、ジェネレーター、トランジションなど、18のカテゴリーにわたる600種類以上のソーシャルメディアツールが含まれています。

Social Mega Packには、iMessageのカスタム会話をシミュレートする機能など、Final Cut Proユーザー向けのツールが豊富に含まれています。Mega Packの便利なアニメーションアイコン、絵文字、フォロー画面、終了画面などについては、ハンズオン動画のウォークスルーをご覧ください。

拡大 拡大 閉じる