お知らせ:テクノロジーにあまり詳しくない友人に「iCloudハッキング」に関する詐欺電話に注意c

お知らせ:テクノロジーにあまり詳しくない友人に「iCloudハッキング」に関する詐欺電話に注意c
お知らせ:テクノロジーにあまり詳しくない友人に「iCloudハッキング」に関する詐欺電話に注意c

ハッキンググループが6億件のiCloudアカウント情報を入手したという主張はデマであるという証拠はほぼ明らかですが、技術に詳しくない多くの人は、その主張しか耳にしておらず、Appleの反論は聞いていません。電話詐欺師たちはこの事実を利用し、Appleからの電話を装って実際のログイン情報やその他の個人情報を入手しようとしています…

MacWorld のライター、グレン・フライシュマン氏は、妻がこのような電話を少なくとも 6 回受けたと述べています。

月曜日の早朝、妻から「Appleサポート」からiCloudのセキュリティについて電話があったと聞きました。妻は疑念を抱きましたが、それも当然のことでした。その後、「Apple」はさらに5回(そして今もなお)電話をかけてきました。要するに、電話してきたのはAppleではなく、iCloudの認証情報の大規模な漏洩によって数億ものアカウントが危険にさらされる可能性があるという報道に便乗しようとした詐欺師たちだったということです。

Business Insiderによると、現在、同じことを報告している人々からのツイートが多数あり、この電話が比較的広範囲に及んでいることを示唆している。Kiro  7は、これらの電話がシアトルの「市外局番206」で急増していると報じている。

詐欺師たちはかなり組織的であるように思われ、合成音声で「アドバイザー」に繋ぐことを提案し、代わりにフリーダイヤルも提供しています。また、通話を止めるには2番にダイヤルするよう促しますが、これは実在の人物に繋がったことを示唆し、電話番号が標的リストに追加される可能性があるため、推奨されません。

9to5Mac の読者は、Apple がこのような迷惑電話を掛けてくることはないことは当然承知しているだろうが、技術にあまり詳しくない友人は危険にさらされている可能性があるので、彼らにもこのことに気づいてもらうようにし、アカウントを守るために取るべき 5 つの手順も教えてあげるといいかもしれない。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。