料理アーカイブc

料理アーカイブc
料理アーカイブc
  • レビュー
  • クリスマス
  • クリスマスとホリデーシーズン
  • 料理
  • キッチンスケール

レビュー:Drop Scaleは、BluetoothスケールとiPadアプリでベーキングを完璧にします

ベン・ラブジョイのアバター 2014年12月15日午前6時56分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

キッチンガジェットの大ファンである私にとって、レシピをステップバイステップで教えてくれるiPadアプリと連携したBluetoothスケールは、とても魅力的でした。それに、クッキーを焼いて仕事にできるチャンスでもありました(もっとも、税務署が材料費を控除してくれるかどうかは、正直ちょっと疑問ですが)。

この体重計は非常にコンパクトで、前面の縁を含めた幅は6.5インチ弱、幅は約5.5インチです。目に見える操作部やディスプレイはありませんが、縁にはボタンと隠しLEDが付いており、アプリに接続すると一瞬点灯します。それ以外は、全く機能がありません…  拡大拡大閉じる


サイトのデフォルトロゴ画像
  • テクノロジー業界
  • キックスターター
  • Iデバイス
  • 料理
  • 料理芸術

自動化キッチンの最新候補:200ドルのスマートフライパン

私はホームオートメーションガジェットの大ファンで、ケトルまで大好きです。でも、スマートフライパンなんてちょっと無理があると思っていました。ところが、どうやらそうでもないようです。199ドルのPantelligentフライパンのKickstarterキャンペーンは、ほぼ満額の資金を集めているようです。

フライパンは数千年もの間ほとんど変わっていませんが、パンテリジェントはキッチンにおける新たな進化の飛躍です。まさに調理をサポートしてくれるフライパンです。パンテリジェントには温度センサーが内蔵されており、パンテリジェントスマートフォンアプリと通信します。フライパンとアプリが連携し、プロのシェフ(あるいはお母さん!)が作るような完璧な調理をガイドします。焼きすぎ、生焼け、焦げ付きはもうありません。フライパンが適温になったタイミング、ひっくり返したりかき混ぜたりするタイミング、そして料理が完璧に焼き上がったタイミングが正確に分かります。

先日ご紹介したコネクテッドスケールと同様の仕組みで、付属アプリがレシピをステップバイステップで案内してくれます。Pantelligentパンには温度センサーが内蔵されており、現在の温度と調理中の食材に適した温度を感知し、火加減を調整する必要があるタイミングや、食材が適切に調理されたタイミングを知らせてくれます。

現時点ではアプリには数十種類のレシピしかありませんが、今後さらに増える予定です。また、温度や時間を入力した独自のレシピを入力すると、提供されているレシピと同じようにアプリが通知してくれます。

以下の長めの動画では、編集されていない完全なデモをご覧いただけます。もしスマートフライパンを手に入れたい方は、199ドルでプロジェクトにご支援ください。1月にはお届け予定です。

[youtube=https://www.youtube.com/watch?v=ScLOkv0ly9g]

  • アプリ
  • iPad
  • 料理
  • レシピ
  • iPadレシピブック

Bluetooth接続のキッチンスケールとiPadアプリで、ベーキングを完璧に(動画)

サイトのデフォルトロゴ画像

お菓子作りは好きだけど、大人の監視が必要なら、DropのコネクテッドスケールとiPad用レシピアプリがぴったりかもしれません。インタラクティブなレシピと自動計量の巧みな組み合わせにより、iPadがあなたの作業を効果的に監視してくれます。

コネクテッドスケールは単体でも使用でき、iPad画面に材料の重量が表示されますが、無料のレシピアプリと併用することで真価を発揮します…  展開展開閉じる


サイトのデフォルトロゴ画像
  • アプリ
  • iOS
  • iPad
  • アップルニュース
  • iTunes

お気に入りのアプリ: How to Cook Everything、(ほぼ)完璧なiOS料理本

私たちは素晴らしい新しいアプリがリリースされたときにレビューを書きますが、お勧めに値すると思う古いアプリもあり、  How to Cook Everything もそのうちの 1 つです。

私は料理はそこそこできる方ですが、直感的な料理人ではありません。レシピは忠実に守ります。オーブンに170度で15分焼くように書いてあれば、ダイヤルを慎重にセットしてタイマーをスタートさせます。適当にダイヤルを回して適当な温度にし、10分後に様子を見て「これで十分だ」と判断するようなことはしません。

でも、まずは指示が何を意味しているのかを正確に理解しなければならない時があります。さいの目に切ることと刻むことの技術的な違いは何でしょうか?ソテーすることと揚げることは同じことでしょうか?そして、「チリを準備する」とは一体どういう意味でしょうか?

こうした種類の疑問に共感するなら、  『How to Cook Everything』はまさにあなたにとって最適な iPad ベースの料理本かもしれません。

料理の計画や調理にキッチンで必要なのはこれだけです。レシピを選んでタップするだけで、すべての材料を買い物リストに追加し、棚ごとに整理できます。用語の意味がわからない場合は、イラスト付きの説明をクリックできます。レシピに「例えば15分調理する」と書いてある場合は、その指示をタップするだけで、適切な時間でタイマーが自動的にスタートします。

見た目はそれほど洗練されているとは言えません。特に白黒のイラストは古風な印象です。しかし、豊富なレシピと、料理に必要なあらゆる追加機能が揃っています。

iTunesで9.99ドルというのはアプリとしては高価に思えますが、ちゃんとした料理本としては安いです。おすすめです。