付与アーカイブc

付与アーカイブc
付与アーカイブc
  • AAPL社
  • iOS
  • iOSデバイス
  • 特許
  • カメラ

Appleはソーラー、マルチタッチ、iOSデバイスに関する特許を取得

ジョーダン・カーンのアバター 2011年8月23日午前11時38分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleは本日、米国特許商標庁(PatentlyApple経由)が公開した16件の新規特許を取得しました。これらの特許は、将来のApple製品を太陽光発電で充電する方法から、主要なマルチタッチ技術、iOSカメラ関連の特許まで、あらゆる範囲を網羅しています。Appleとその他のスマートフォン業界の間で繰り広げられている特許争いに、さらなる火種となることは間違いありません。

Appleが太陽光発電の実験を行っていることは、過去の特許から既に明らかであり、将来の製品にどの企業がパネルを製造するかまで検討されています。また、3月には、フランス企業Wysipsが開発した超薄型ソーラーパネルが、1年以内に携帯電話メーカーに導入される可能性があるという報道もありました。本日、新たに取得された16件の特許のうちの1件が、「太陽光発電でデバイスを動作させる方法と装置」の詳細を規定しており、その実現に一歩近づきました。

PatentlyApple は次のように説明しています:

「太陽光発電追跡装置は、電圧変換器と、電圧変換器に接続されたコントローラとを備えるが、これらに限定されない。電圧変換器は、太陽光発電源に接続可能な入力と、例えば携帯型電子機器などの電子負荷に接続可能な出力とを備える。電圧変換器は、電圧変換器の出力において電子負荷によって消費される電力量を監視または検出するように構成される。監視された消費電力に応じて、コントローラは、監視された電力量が所定の閾値を超えた場合に、その後の消費電力を低減するように電圧変換器を制御するように構成される。その結果、太陽光発電源からの出力電圧は所定の範囲内に維持される。」


拡大
拡大
閉じる