
Nuance/DragonはiPhoneの連絡先を盗んでいるのか?(Nuanceからの回答を追加)c
更新:Nuanceはコメント欄でこれらの懸念に回答しました。Nuance側の見解については、この件に関する同社のページをご覧ください。
昨晩ご紹介したDragonのiPhoneアプリ「Dictation」ですが、Appleのコメント欄で低評価を受けています。アプリ自体は非常に良く機能しているので、一体何が不満なのでしょうか? どうやら、否定的なコメントの多くは、Nuanceが…と記載しているEULAに関するものだったようです。
「サービス品質の向上を目的として、アドレス帳に登録されている個人および企業の名前を収集および使用します…」
「お客様は、Nuance がサービスの一環として、お客様のアドレス帳に記載されている個人および企業の名前と音声データを収集する場合があること、およびかかる情報は上記の機密保持契約に基づき、Nuance または Nuance の指示に従って行動する第三者によってのみ使用されることを承認し、同意するものとします。」
ああ、あなたが言ったことはすべてNuanceにアップロードされているのは明らかです。あなたの連絡先をすべて取得して自社のサーバーにアップロードする会社に異議を唱える人もいるでしょう。NuanceはこのポリシーをEULAに埋もれさせるのではなく、もっと明確にする必要があるかもしれません。
そのため、無料のDragon iPhoneアプリをインストールする前に、EULAをお読みください。今後のバージョンでは、連絡先を共有しないオプションが追加されるかもしれません。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。