Apple Payがドイツで正式にユーザー向けにリリース、対応銀行はこちらc

Apple Payがドイツで正式にユーザー向けにリリース、対応銀行はこちらc
Apple Payがドイツで正式にユーザー向けにリリース、対応銀行はこちらc

Apple Payがドイツで正式に開始されました。これは本日早朝に報道された通りです。ユーザーはTwitterで、デビットカードやクレジットカードをAppleのモバイル決済プラットフォームに追加できたことを報告しています。

Appleによると、ドイツでのApple Payは、サービス開始時点で以下の銀行で利用可能です:American Express、Maestro、Boon、Bunq、Comdirect、Deutsche Bank、Edenred、Fidor Bank、Hanseatic Bank、HypoVereinsbank、N26、O2 Banking、VIMPay。VisaおよびMastercard発行のカードもご利用いただけます。

Twitterユーザーによると、ドイツでは既に対応カードをApple Payに追加できたとのことですが、まだ展開が進行中の可能性があります。設定中にエラーが発生した場合は、引き続きお試しください。

小売店に関しては、Bershka、Adidas、Aldi、Aral、Cigo、Kaufland、Media Markt、McDonald'sなど、Appleが現在Apple Payに対応していると発表しています。Appleのウェブサイトで、全リストをご覧いただけます。

Apple Payのドイツでの導入は長らく待たれていました。ティム・クックCEOが7月のAppleの決算説明会で初めて導入を示唆したのは、それから1ヶ月が経ち、ドイツでの本格導入が間近に迫っていることを示唆する証拠がいくつか出てきました。

Apple Payは、2週間前にベルギーとカザフスタンで開始されたのに続き、ドイツでも利用可能になりました。ドイツが追加されたことで、Apple Payは現在、米国、英国、オーストラリア、ベルギー、カナダ、中国、シンガポール、フランス、スペイン、イタリア、スウェーデン、フィンランド、デンマーク、ロシア、ブラジル、ニュージーランド、カザフスタン、ポーランド、アイルランド、スイス、日本、ウクライナでご利用いただけます。

ドイツでApple Payの設定はできましたか?ぜひコメント欄で教えてください。Apple Payの設定方法とカードの追加方法の詳細については、こちらのチュートリアルをご覧ください。

https://twitter.com/cf_dm5/status/1072353617108189184

2019 年初頭には、他の多くの国についても発表する予定です。

— Revolut (@RevolutApp) 2018年12月11日

@n26 超簡単なゲルスト – Danke #ApplePay #ApplePayDeutschland #ApplePayGermany @MacRumors @apfeltalk @heiseonline @9to5mac https://t.co/Wtr7cTMows

— NeoP5 (@NeoP5) 2018年12月11日

https://twitter.com/Duke_Mathias/status/1072354377497747456

https://twitter.com/renefouquet/status/1072351047178428416


Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。