Apple Pay、米国と日本で追加の銀行とカード発行会社に対応c

Apple Pay、米国と日本で追加の銀行とカード発行会社に対応c
Apple Pay、米国と日本で追加の銀行とカード発行会社に対応c

Apple は、決済サービスにアクセスできる 14 番目の国となるアイルランドで本日 Apple Pay サービスの準備と正式な開始を行い、さらに、これまでサポートされていた 2 つの市場に 15 以上の銀行と信用組合を追加しました。

当社は本日、米国のユーザー向けに12以上の銀行と信用組合を追加し、また最近では日本のユーザー向けに8つの新たな金融機関とカード発行会社を追加しました。新たに追加された銀行の全リストは以下をご覧ください。

同社は本日、アイルランドで正式にサービスを開始したことに加え、ウェブサイトを更新し、イタリアも次のサポート対象市場の一つとなることを確認しました。イタリアでは、Boon、UniCredit、Carrefour Bancaの3行がまもなくサポート対象となり、サポート開始となる予定です。台湾でも、先週、銀行が規制当局の承認を取得し始めたため、近い将来にサポート開始となる見込みです。

米国のユーザー向けに新たに追加された銀行と信用組合は次のとおりです。

  • アライアンス銀行
  • ワシントン銀行
  • エルクホーンバレー銀行
  • ファーストコミュニティクレジットユニオン(ミズーリ州)
  • エルクハート第一国立銀行
  • ハイランド銀行
  • IUクレジットユニオン
  • マルケット銀行
  • OASスタッフ連邦信用組合
  • オハイオ大学信用組合
  • プラス4クレジットユニオン
  • リライアンス銀行
  • コンウェイ国立銀行
  • ファーマーズ・アンド・マーチャンツ州立銀行
  • タウン&カントリー銀行信託会社

日本のユーザー向けに新たに追加された銀行とカード発行会社の完全なリストは次のとおりです。

  • アメリカン・エキスプレス
  • アプラス
  • セディナ株式会社
  • エポスカード
  • ジャックス
  • ライフカード
  • ポケットカード
  • YJカード株式会社

Appleはこれまで通り、Apple Payに対応している銀行と提携金融機関をウェブサイトで随時確認しています。本日アイルランドでサービスが開始されたことで、現在、米国、カナダ、英国、フランス、アイルランド、ロシア、スペイン、スイス、オーストラリア、中国、香港、日本、ニュージーランド、シンガポールを含む合計14カ国でサービスをご利用いただけます。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。