

昨日の朝、ヘクター・マーティンがAsahi Linuxのプロジェクトリーダーを辞任しました。これは、2021年初頭にMacのApple Siliconへの移行が始まった直後から始まったコミュニティの取り組みでした。多大な努力の末、チームは2022年初頭にM1およびM2 Mac向けのAsahi Linuxのアルファビルドをリリースしました。プロジェクトは順調に進んでいました。
しかし、燃え尽き症候群と、リーナス・トーバルズ自身を含むLinuxコミュニティとの苦戦により、ヘクター・マーティンは辞任を決意しました。理想的には、彼なしでプロジェクトは継続されるはずです。
背景
LinuxをApple Siliconに移植するのは、様々な理由から決して容易なことではありませんでした。しかし、コミュニティからの多大な支援のおかげで、Martinはそれを実現しました。プロジェクトはその後も長きにわたり順調に成長しました。
最初の数年間は素晴らしいものでした。プラットフォームをゼロからスタートし、ラップトップで得られる最もスムーズなLinuxエクスペリエンスの一つへと成長させたのです。もちろん、ハードウェアサポートの一部がまだ不足している部分もありましたが、全体的なエクスペリエンスは、ほとんどのx86ラップトップで得られるものと匹敵、あるいはそれ以上でした。しかも、ベンダーのサポートやドキュメントは一切なく、すべてをゼロから構築しました。これは不可能と思える偉業であり、前人未到のことでした。しかし、私たちはそれをやり遂げました。
残念ながら、この喜びは長くは続かなかった。コミュニティには、素晴らしい成果を上げているにもかかわらず、不満を言い続ける、権利意識の高いユーザーがたくさんいた。Asahi Linuxは決して完璧ではなかったが、それでも非常に素晴らしいものだった。
ユーザーからの苦情に加え、このプロジェクトは困難な戦いでもありました。マーティン氏によると、Linuxコミュニティの多くの主要開発者がプロジェクトに損害を与えようとしたそうです。
はっきり言って、Linus氏がRustをLinuxに統合した際の対応は、リーダーシップの重大な失敗だったと思います。これほど大規模なプロジェクトが存続するには、主要なステークホルダーからの多大な支援が必要ですが、彼のアプローチはただ様子見の姿勢だったように思えます。一方、彼より下流の複数のサブシステムメンテナーは、プロジェクトを妨害したり妨害したり、容認できない暴言を吐いたり、士気を著しく低下させたりすることに全力を尽くしましたが、何の罰も受けませんでした。
Linux カーネルの作者でありリーダーである Linus Torvalds は当初このプロジェクトを支持していた (Asahi Linux が稼働している M2 MacBook Air で Linux 5.19 のリリース ノートを書いたほど) にも関わらず、他の Linux メンテナーがそれほど親切ではなかったという状況を考えると、特に、この偉業を前進させるためには Torvalds が不可欠であると Martin が考えていたような直接的な関与は提供しなかった。
残念なことに、マーティンはこれらの困難を乗り越え、事業を撤退することを決断しました。より詳細で技術的な説明については、彼のブログ記事をぜひお読みください。
次は何?
ヘクター・マーティン氏によると、この取り組みは前進しており、彼はAsahi Linuxチームの他のメンバーにバトンを渡す予定だ。チームは2025年までにカーネルのアップストリーム化を目指しており、これはM1およびM2 Macに必要なすべてのドライバがLinuxカーネルに組み込まれることを意味します。
現時点では、Asahi Linux はダウンストリーム開発であり、パッチは一般的な Linux 開発とは独立しています。アップストリーム化は大きな成果ですが、その影響は計り知れません。
さらに、チームはテストの取り組みを改善するとともに、M1およびM2デバイス向けの新機能(DisplayPort altモード、DirectX 12のサポート、内蔵マイクなど)の開発にも取り組んでいます。内蔵マイクのサポートは、近日中に提供開始予定です。
残念ながら、新しいハードウェアは優先事項ではないため、M3およびM4 Macユーザーはしばらくお待ちいただくことになります。この点については現在も努力を重ねておりますが、前述の変更点はすべてはるかに優先されます。プロジェクトが長期的に存続するためには、強固な基盤が必要です。
プロジェクトリーダーが退任すると、常に疑問が生じますが、最新のハードウェアではないにせよ、今後もプロジェクトは継続していくようです。Asahi Linuxチームの今後のご活躍をお祈りするとともに、今後、エキサイティングな開発状況をお伝えできることを願っています。
Amazon で私が気に入っている Apple アクセサリ:
- ESR MagSafeウォレット(キックスタンド、グリップ、Find My機能搭載)
- Anker MagSafe 2-in-1 ワイヤレス充電スタンド(Qi2対応)
- UGREEN 6.6フィート 編組USB-C充電ケーブル 2本パック
- AirPods Pro 2(USB-C)
マイケルをフォロー: X/Twitter、Bluesky、Instagram
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。