ソニー、iOSデバイス向け音楽サービス「Music Unlimited」でiTunesに対抗かc

ソニー、iOSデバイス向け音楽サービス「Music Unlimited」でiTunesに対抗かc
ソニー、iOSデバイス向け音楽サービス「Music Unlimited」でiTunesに対抗かc

Appleが定めたルールにより、iOSデバイス上ではあらゆる種類のサードパーティストアが禁止されていたため、iTunesは長らく唯一の存在でした。政府の規制当局の意向を受け、Appleは昨年、サードパーティストアに関する厳格なポリシーを緩和し、サブスクリプション制を導入しました。これにより、SpotifyやShazamといった音楽アプリがiOSプラットフォームで利用可能になりました。そして今、新たな大手サブスクリプション型音楽サービスがApp Storeに登場しようとしています。

報道によると、家電大手のソニーは、Appleのモバイルデバイスユーザー向けにMusic Unlimitedサービスを開始する予定です。月額4ドルまたは10ドルで、Music Unlimitedの加入者は今四半期中にiPad、iPhone、iPod touchで音楽をストリーミング再生できるようになります。最初のプランでは、自分のパーソナルライブラリから音楽をストリーミング再生でき、もう1つのプランでは、ソニーの1500万曲のカタログから無制限にストリーミング再生できます。Spotifyと同様に、オフラインでも曲やプレイリストをキャッシュ保存できます。

ソニーの今回の動きの背後にある論理は、アップルのアプローチを反映している…

ソニーは、iTunesの競合製品をライバルプラットフォームで提供することで、Appleの顧客の一部が将来的にソニーの様々なガジェットを検討してくれることを期待している。昨日のCES 2012で記者団に対し、ソニーネットワークエンタテインメントのティム・シャーフ社長は次のように説明した。

ソニーのお客様であっても、所有している製品がすべてソニー製であるとは限りません。私たちは、そうしたお客様にリーチし、ソニーのお客様であることのメリットをご理解いただく機会を持っています。

Music Unlimitedの独占サービスがiOSユーザーにも提供されるのか、それともソニーの自社デバイスに限定されるのかはまだ不明です。2010年12月に開始されたMusic Unlimitedサービスは、PlayStation 3、PlayStation Portable、PlayStation Vita、ソニーのタブレット、ブラビアテレビ、Windows PC、Androidデバイス、ウォークマンブランドのソニー・エリクソンXperia端末で利用可能です。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。