

NAB 2015で、ゼンハイザーと会って、同社の新製品「ClipMic Digital」を拝見する機会がありました。これはプロ仕様のラベリアマイクで、Lightningポート経由でiOSデバイスに接続します。もちろん、この種の製品としては初めての製品です。iOS用オーディオアクセサリの多くは「プロ仕様」を謳っていますが、これは全くの別物です。私が持っているゼンハイザーの600ドルのワイヤレスラベリアマイクキットと比べても遜色ありません。
この製品は、24ビット/96kHz A/D変換技術と無料コンパニオンアプリ「MetaRecorder」を開発したApogee社との提携により開発されました。ClipMic Digitalには、SennheiserのME 2無指向性コンデンサーマイクが搭載されています。これは、私が多くの動画制作に使用しているEW 112-P G3ワイヤレスラベリアキットに付属しているマイクと同じものです。
箱の中には、クイックスタートガイド、キャリングポーチ、マイククリップ、金属製ウィンドスクリーン、そしてClipMic Digital本体が入っています。セットアップは非常に簡単です。ClipMic DigitalのLightningコネクタをiOSデバイスに接続し、専用アプリを起動するだけです。このマイクは、iOSのカメラアプリを含む他のアプリでも使用できる点も重要です。
このマイクのクオリティには本当に驚きました。音質は、600ドル以上したワイヤレスラベリアキットに匹敵します。もちろんワイヤレスシステムではありませんが、ポストプロダクションでオーディオの同期を気にしない方や、iPhoneのカメラを使う方であれば、外出先でプロ品質の録音をするのに最適なソリューションです。
このマイクの実際の動作を聞きたい場合は、以下の完全なレビュー ビデオをご覧ください。
[youtube=https://www.youtube.com/watch?v=SedqWrNaqh8]
ApogeeのMetaRecorderは、Apple WatchとDropboxとの連携機能も備えています。マイクを接続し、iPhoneをポケットに入れれば、Apple Watchから録音を開始できるので、非常に便利です。iPhoneでこのレベルの音質でインタビューやカメラ越しの音声を録音できる、私が見つけた最も優れた、そして最も手頃な方法の一つです。MetaRecorderは無料アプリですが、無制限の録音機能を利用するには、4.99ドルのアプリ内課金が必要です。
ClipMic Digitalの唯一の欠点は、マイクが取り外しできないことです。将来的に問題が発生した場合、システム全体を交換する必要があります。それ以外は、あらゆる状況に最適なラベリアマイクです。このマイクの詳細と、他のプログレードマイクとの品質比較については、上記のビデオをご覧ください。
SennheiserのClipMic Digitalは現在199ドルで予約受付中ですが、来月初旬に発売開始予定で、2015年6月5日に出荷予定です。ClipMic Digitalは、iOS 8以降を搭載したiPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5、iPad Air 2、iPad Air、iPad(第4世代)、iPad mini 3、iPad mini 2、iPad mini、iPod touch(第5世代)に対応しています。このマイクセットを強くお勧めします。
スペックにこだわる皆さんのために、ClipMic Digital の概要と、MetaRecorder アプリ (および Apple Watch バージョン) のスクリーンショットを以下に示します。
AD変換 | マルチビットデルタシグマ |
---|---|
ビットレート | 16ビット、24ビット |
ケーブル長 | 1.6メートル |
コネクタ | Apple Mfi認定Lightningコネクタ |
直径 | 6.5 mm(カプセル) |
デジタル信号処理 | コンプレッション、EQ(Apogee Maestro アプリでプリセットを選択可能) |
周波数応答 | 30~20,000 Hz |
得 | 0~35dB |
最大音圧レベル | 最小ゲイン: 126 dB、最大ゲイン: 91 dB |
等価騒音レベル | 最小ゲイン: -90 dBFS (A)、最大ゲイン: -57 dBFS(A) |
動作温度 | 0℃~+50℃ |
ピックアップパターン | 全方向 |
動力源 | iOSデバイスから提供 |
サンプリングレート | 44.1 / 48 / 88.2 / 96 kHz |
感度 | 最小ゲイン: -46 dBFS (80 dB SPL, 1 kHz)、最大ゲイン: -11 dBFS (80 dB SPL, 1 kHz) |
トランスデューサーの原理 | プリポラライズドコンデンサーマイク |
重さ | 24グラム |
下のギャラリー(クリックして拡大):
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。