
はい、見出しの通りです。Tweetbotの待望のYosemiteアップデートがついに登場しました。アプリケーションは刷新され、新しい外観と、列の作成や画像に関連付けられたツイートの追跡といった機能のコントロールがアップデートされました。
ほとんどのユーザーにとって最大の魅力は新しいデザインなので、まずはそれをもう少し詳しく見てみましょう...
Tweetbot 2は、昨年OS Xで導入されたYosemiteの美学を全面的に採用しながらも、ユーザーが既に慣れ親しんでいる機能とレイアウトの大部分を維持しています。すべてがフラット化され、以前は薄いグレーのトーンだったタイムラインは真っ白になりました。
サイドバーのダークグレーは暗めの半透明に変更され、各セクションのサイドバーボタンはよりシンプルなグリフに変更されました。アイコンの右側にある青い円形のインジケーターは、以前は左側に表示されていた縦棒の代わりに、新しいアクティビティを示すようになりました(信じられないかもしれませんが、この変更はしばらくの間、私のワークフローに支障をきたしました)。アプリ全体のアイコンデザインは、iOS版とより統一されました。
新しい設定により、見た目をよりカスタマイズできるようになりました。プロフィール写真は、新しい円形か、従来の長方形から選択できます。また、タイムラインに表示される「認証済み」バッジを切り替えて、本物と偽物のアカウントを素早く見分けることもできます。
作成ウィンドウが調整され、新しいツイートを開始してもメインタイムラインに「ドッキング」しなくなりました。代わりに、別のウィンドウとして表示され、他のウィンドウから「切り離す」ことなく、いつでもクリックして閉じることができます。
新しいデザインに対応するために一部のUI要素を移動する必要がありましたが、移動された要素のほとんどはアプリの使いやすさを向上させています。例えば、Twitterリストを新しい列で開く手順は以前は少し複雑でした。メインウィンドウで「リスト」タブを開き、目的のリストを選択し、次の画面上部の歯車ボタンをクリックして「新しい列で開く」を選択し、メインウィンドウを元の場所に戻します。タブを削除するには、アプリ下部の歯車アイコンの下に隠れたメニューを掘り下げる必要がありました。
このプロセスは大幅に簡素化されました。リストを列で開くには、サイドバーの下部に表示される新しいボタン(3つの列が並んだようなボタン)をクリックし、メニューからリストまたは保存済み検索を選択するだけです。選択したリストは自動的に新しい列で開き、すぐに使用できるようになります。
列の削除(またはメインウィンドウからの切り離し)も同様に簡単です。列ヘッダーを右クリックすると、すぐにコントロールにアクセスできます。同様に、メインウィンドウのヘッダーを右クリックすると、メインのタイムラインをリストに切り替えることができます。
移動されたもう一つの機能は、タイムライン検索バーです。新しい位置は以前のものと比べて大きな変更ではありませんが、目に見える違いがあります。以前のバーでは、タイムラインを一番上に表示していないと位置がずれてしまうことがありましたが、新しいバーでは入力フィールドをウィンドウのタイトルバーに移動することでこの問題を解決し、タイムラインの位置はそのまま維持しています。作成ボタンの横に新しいボタンが追加され、キーボードショートカットを使わずに検索モードに入りやすくなりました。
画像ビューアも、少なくとも一部のケースでは、形式と機能の両面で大幅な刷新が行われました。ほとんどの画像は以前のバージョン(ロールオーバー時にのみ表示されていた以前のツールバーではなく、現在は常時表示されるツールバー)に似た別ウィンドウで開きますが、プロフィールビューから開いた画像には、コンテキストを提供するために元のツイートが下部に表示されます。そのツイートをクリックすると、Tweetbotのメインウィンドウで開くことができます。
プロフィール画面について言えば、画面デザインがiOS版のデザインに近づいたことにお気づきいただけるでしょう。Tweetbot for Macでは、フォロワー数やフォロー数などの情報の下にユーザーのツイートが一覧表示されるのではなく、ユーザーの最近の写真が表示されるようになりました。タイムラインを見るには、ツイートカウンターをクリックする必要があります。
しかし、UI要素の位置を変更しても必ずしもユーザーエクスペリエンスが向上するわけではありません。プロフィール画面はその好例です。ユーザーをブロックしたりスパムボットを報告したりするためのボタンは、以前はウィンドウの上部に配置されていました。しかし、現在は画像セクションの下に移動されているため、スパム報告を行うには画像セクションをスクロールする必要があります。
アプリから完全に削除された機能の一つに、リツイートタブがあります。個人的にはあまり使わなかったので、表示メニューからアプリから非表示にしていたのですが、バージョン2にアップデートした際に消えたことに気づきませんでした。
Tweetbotの以前のバージョンでは気に入っていた機能の一つが、タイムラインで小さなメディアプレビューを表示するオプションでした。プレビューを完全にオフにすることはできますが、有効にすると大きなモードを使うことになります。
他にもいくつか小さな変更点がありますが、気に入らない点があります。まずは新しいアイコンです。私は常々、四角いアイコンはiPhone専用で、Macアプリは複雑な形状のアイコンを使えるという利点を最大限活用すべきだと考えています。以前のTweetbotアイコンはこの点でうまく機能していましたが、新しいアイコン(Mac版Calcbotのアイコンに似ています)はMacというよりiOSデバイスに似せています。Yosemiteの標準ドックを使っても、アプリが少し目立ってしまうのです。
Twitterアカウントで位置情報が無効になっているという警告が、毎回メッセージ作成ウィンドウの下部に表示されるのも少しイライラします。以前のバージョンのTweetbotでは、この警告は一度だけ表示されてすぐに消えていました。今は常に表示されます。
最後に、一部のユーザーにとって不満に感じるかもしれない点が一つあります。Mac版Tweetbotは、iOS版のように埋め込みツイートを表示できません。しかし、これはすぐに解消されるでしょう。TapbotsのMac版開発者であるTodd Thomas氏は、現在バージョン2.1でこの機能を追加する予定だと述べています。
アイコンと、一部のタスクが以前より少し複雑になったUI要素の配置変更を除けば、Tweetbot 2はYosemiteのデザインが気に入らなかったとしても、確かなアップグレードと言えるでしょう。列管理の簡素化、新しい画像ビューア、そして数多くのUIの調整だけでも、アップデートする価値は十分にあります。
Tweetbot for Mac 2.0は、Mac App Storeから今すぐダウンロードできます。既存のTweetbotユーザーの方は、アップグレードは完全に無料です。新規ユーザーの方は、アプリの価格が19.99ドルから12.99ドルに永久的に値下げされました。
オリジナルバージョンとの比較スクリーンショットを下記に掲載しています。上記および下記の比較ショットでは、左側が旧バージョン、右側が新バージョンです。
注:システムフォントをHelvetica NeueからLucida Grandeに変更しました。この変更は、列上部のラベル、設定ウィンドウ、コンポーザーの「ツイート」ボタンなど、スクリーンショットの一部に反映されています。アプリのテキストの大部分は変更されていません。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。