ソニー、クラウドファンディングサイトでiPhoneとの連携が限定的なアナログ腕時計を販売【アンケート】c

ソニー、クラウドファンディングサイトでiPhoneとの連携が限定的なアナログ腕時計を販売【アンケート】c
ソニー、クラウドファンディングサイトでiPhoneとの連携が限定的なアナログ腕時計を販売【アンケート】c

Apple Watchを待ち望んでいた人もいれば、Apple Watchにすっかり馴染んでしまった人もいる一方で、従来の腕時計を好む人も依然として存在する。ソニーは、日本のクラウドファンディングサイト「  First Flight」で販売する新しいハイブリッドウォッチ「wena」(wenaは「wear electronics natural(自然に電子機器を身につける)」の略称と思われる)で、まさにこうした市場への訴求を目指している。

基本的には従来のアナログ時計ですが、iOSアプリと連携することで、限定的なスマートウォッチ機能も利用できます。スマートウォッチ側では、フィットネスバンド機能も利用可能で、通知はLEDとバイブレーションで時計に届きます。 

ただし、デジタルディスプレイはないので、通知の内容を確認するには携帯電話を確認する必要があります。騒がしい環境で携帯電話の通知を頻繁に見逃す場合には便利かもしれませんが、そうでない場合は煩わしい可能性があります。

残念なことに、非接触型決済はサポートされていますが、Apple Pay ではなく、日本の FeliCa 規格のみです。

注目すべきはバッテリー寿命です。時計本体は3年間(標準モデル)または5年間(クロノグラフモデル)駆動し、バンドに内蔵されたスマート機能は1回の充電で約1週間持続します。

資金調達が成功すれば、価格は300ドル弱から580ドル程度になる見込みだ。

興味深いアイデアではありますが、誰をターゲットにしているのかよく分かりません。ガジェット好きはApple Watchのフル機能を求めるでしょうし、時計好きはソニーのモデルではなく、自分だけのコレクションを身につけたいと考えるのではないでしょうか。もしかしたら、私の見落としがあるかもしれません。アンケートにご協力いただき、ご意見をお聞かせください。

IDCは最近、Appleが第2四半期に360万台のApple Watchを販売し、これはウェアラブルデバイス全体の20%に相当すると推定した。

TNW経由

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。