イタリアでアップルの独占禁止法調査開始、アプリのプライバシーをめぐり - 第三国

イタリアでアップルの独占禁止法調査開始、アプリのプライバシーをめぐり - 第三国
イタリアでアップルの独占禁止法調査開始、アプリのプライバシーをめぐり - 第三国
Appleの独占禁止法調査 | App Storeの画像

毎日、Appleの独占禁止法調査が続いています。昨日、欧州連合(EU)がApple Payに関する調査を強化していると報じられ、今日、イタリアの競争当局が同社のApp Storeプライバシーポリシーに関する調査を開始すると発表しました。

この最新の調査は新しいものかもしれないが、そのテーマは新しいものではない。イタリアは、Appleが自社のアプリよりもサードパーティのアプリに厳しいプライバシー要件を設定することの合法性を疑問視した3番目の国である…

Appleはアプリ追跡透明性規則の適用除外

以前、Appleはアプリが匿名化されたトラッキングIDを自由に使用して広告配信とウェブサイト訪問を紐付けることを許可していました。これにより、開発者はアプリ内でパーソナライズされた広告を販売することができ、一般的な広告よりも多くの収益をもたらすことができました。 

これは、App Tracking Transparency(アプリ追跡透明性)の導入により変更されました。今後、アプリ開発者はユーザーに追跡を許可するかどうか確認する必要があります。もし「いいえ」と答えた場合(ほとんどの人がそう答えます)、アプリはそのシステムを使用できなくなります。

FacebookとInstagramを所有するMetaは、この変更に特に憤慨し、ポリシー変更により年間数十億ドルの損失が発生すると予測している。特に、Appleのアプリはトラッキングの許可を求める必要がないため、サードパーティ開発者には提供できない貴重なデータをiPhoneメーカーが収集できることに異議を唱えている。

特に、Appleは自社のApp Store広告提供のビジネスを拡大するためにライバルの広告プラットフォームに損害を与えたと非難されている。

アップルの独占禁止法調査がイタリアに拡大

フランスとドイツ両国はすでにこの件に関して独占禁止法の調査を開始している。

ドイツの調査は昨年6月に始まった。

ドイツ連邦カルテル庁は、テクノロジー企業Appleに対し、競争法に基づき、同社の追跡規則およびアプリ追跡透明性フレームワーク(ATT)の審査手続きを開始しました。特に、Appleの規則は、自社の利益を優先したり、他社を妨害したりしているのではないかとの疑念を最初に提起しました。

進展は遅く、これまでのところAppleはより厳しい規制の対象となるだけの力を持っているという結論に至っている。同月、フランスも独自の調査を発表した。

新たな報告によると、フランス競争当局はアプリ追跡に関してアップルの反競争的行為の証拠を発見したという。

そしてロイター通信は、今日イタリアも同様の措置を取ったと報じている。

イタリアの独占禁止当局AGCMは木曜日、米IT大手アップルに対し、アプリ市場での支配的地位を乱用した疑いで調査を開始したと発表した。

監視機関は、Appleが2021年4月から、自社に適用されるよりも「より厳しいプライバシーポリシー」を課すことで、サードパーティのアプリ開発者に罰則を課したと述べた[…]

当局は「アップルの差別的行為は第三者広告主の広告収入の減少を引き起こし、アップルの商業部門に利益をもたらす可能性がある」と述べた。

Appleは次のように語った。

Appleは、ユーザーのデータはユーザーのものであり、データを共有するかどうか、また誰と共有するかをユーザーが決定できるべきだと考えています。App Tracking Transparencyは、アプリによるトラッキングやデータブローカーとの情報の共有を許可するかどうかをユーザーが選択できる仕組みです。これらのルールはAppleを含むすべての開発者に平等に適用され、この機能は規制当局やプライバシー擁護団体から強い支持を得ています。AGCMからの質問には、引き続き建設的に対応していきます。

9to5Macの見解

Appleの「App Tracking Transparency(アプリ追跡の透明性)」ルールは良いものです。アプリと共有する個人データを自分で選択でき、共有に同意した場合にはそのデータがどのように使用されるかを通知されるのは当然のことです。

しかし、Apple自身のアプリにも全く同じルールが適用されるべきであることも当然です。実際、iPhoneメーカーであるAppleはこれに非常に近い行動を取っていますが、自社のApp Store広告事業に利益をもたらすために、Appleだけが保有するデータを使用していると非難されるグレーゾーンが存在します。

Appleが法の精神と文面の両方を遵守することは難しくなく、そうすることで増大する独占禁止法上の悩みを解消できる可能性がある。言い換えれば、Appleがサードパーティ製アプリ(App Storeアプリ自体も含む)に要求しているのと同じATTルールを自らも遵守するという明確かつ明瞭な声明を出すことは、当然のことと言えるだろう。

画像: マリア・シャラバイエワ/Unsplash

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。