AIMの不在メッセージへのコールバックとして、Instagramは新しい「メモ」機能を導入しました[コメント]

AIMの不在メッセージへのコールバックとして、Instagramは新しい「メモ」機能を導入しました[コメント]
AIMの不在メッセージへのコールバックとして、Instagramは新しい「メモ」機能を導入しました[コメント]

Instagramは今週、「Notes」と呼ぶ新機能をユーザー向けにリリースした。これは、ユーザーがフォロワーや親しい友人に一種のステータスアップデート、つまり不在メッセージを残せる機能だ。

仕組み

Instagram の DM を開くと、フォロワーや親しい友達リストに追加した人からのコメントが一列に並んで表示され、スクロールして見ることができます。 

サイトのデフォルトロゴ画像

Instagramのプレスリリースによると:

考えを共有したり、友達の近況を確認したりできる新しい機能「ノート」の展開を開始します。ノートは、テキストと絵文字だけで最大60文字まで投稿できる短い投稿機能です。 

テストを通して、ユーザーは自分の考えを気軽に共有し、会話を始めることができるツールを求めていることがわかりました。おすすめを聞いたり、近況を共有したりと、Notesは気軽に、そして自然に自分を表現し、互いにつながる手段を提供します。

プロフィールにノートを追加する方法は、ストーリーを追加する方法と同じです。DMでプロフィール写真の「プラス」アイコンをクリックするだけです。ストーリーと同様に、ノートは24時間以上保存でき、いつでも削除したり更新したりできます。また、ユーザーはストーリーに直接返信するのと同じように、ノートに直接返信することもできます。

微妙な違い

InstagramストーリーとInstagramノートの両方で、ユーザーは「親しい友達」リストとコンテンツをシェアするオプションがあります。「親しい友達」とは、その名の通り、あなたがコンテンツへのアクセスを許可し、他のフォロワーとはシェアしないことを選択した人々のグループです。「親しい友達」リストは、ストーリーとノートの両方で同じフォロワーグループです。

ただし、注意点があります。

あなたが誰かの親しい友達で、その人が「親しい友達」ストーリーを投稿すると、ホームフィードでその人のプロフィール写真の周りに緑色の丸が表示されます。これは、あなたがその人の「親しい友達」リストに含まれていることを示します。しかし、Instagramのノートにはそのような表示は表示されません。ノートをフォロワー全員に送信した場合でも、事前に選択した親しい友達に送信した場合でも、ノートの周りに緑色の丸は表示されません。

つまり、誰かの「親しい友達」が1人であろうと20人であろうと、Notesでは誰がそのグループに属していて誰がそうでないかを直接確認することはできません。とはいえ、その人の「親しい友達」リストを確認して自分がその人の親しいサークルに属しているかどうかを確認したい場合は、その人のプロフィールを開くと、下図のように緑色の「フォロー中」マークが表示されます。

サイトのデフォルトロゴ画像

9to5Macの見解

残念ながら、Instagram が私をそのプラットフォームに引き込むもう 1 つの方法であることはわかっていても、私はこのくだらない小さなメモ機能が気に入っています。

マーク・ザッカーバーグやアダム・モッセーリと同じく、AOLインスタントメッセージ(AIM)時代に青春時代を過ごした私にとって、友達が「ちょっと待って、携帯に電話して」から「高校最後の年が待ちきれない!」、歌詞まで、様々なコメントを投稿するのを見るのは、まるで子供の頃の実家のリビングルームのようでした。突然、時は1997年、私は11歳になり、アウェイメッセージ(元のサブツイート)を使って、片思いの相手の気を引くための、巧妙かつこっそりとした方法を考えているのです。

しかし、Notes で気に入らない点は 2 つあります。

まず、これがエンゲージメントツールの一つになってしまい、必然的に人々をオンライン、特にInstagramに長時間滞在させてしまうのは、あまり好ましくありません。少なくとも私にとってはそうでしょう。というのも、正直言って、ソーシャルメディアに関しては自制心が欠如しているからです。一日中好きなだけノートを投稿できるし、友達が投稿したノートにも返信できます。

第二に、「親しい友達」機能の透明性の欠如が本当に理解できません。ストーリーと同じように、誰かのノートに緑色の丸をつけないのはなぜでしょうか?確認したいと思ったら、なぜその人のプロフィールまで移動して確認する必要があるのでしょうか?「怪しい…変だ」

結局のところ、私自身はまだノートを投稿していないものの、これは人々の性格を(もう一つ)興味深く垣間見ることができるかわいい機能だと思います。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。