AirPlay 2に対応するヤマハのオーディオ製品一覧c

AirPlay 2に対応するヤマハのオーディオ製品一覧c
AirPlay 2に対応するヤマハのオーディオ製品一覧c
ヤマハ AirPlay 2

ユーザーの皆様には長らくお待たせいたしましたが、本日ヤマハはAirPlay 2への対応計画を正式に発表いたしました。同社は、今月下旬より一部のホームオーディオ製品にAirPlay 2を搭載していく予定であると発表しました。

ヤマハはプレスリリースで、今月からホームオーディオ製品15製品をAirPlay 2対応製品にアップデートすると発表しました。AirPlay 2に加え、これらの製品にはSpotify Connectの拡張機能とQobuzのハイレゾストリーミングサービスのサポートも追加されます。

Apple AirPlay 2に対応し、iPhone、iPad、HomePod、MacからApple Musicなどのストリーミングサービスを、複数のヤマハ製品やその他のAirPlay 2対応スピーカーに同時に、完璧に同期して家中でストリーミングできるようになりました。さらに、iPhone、iPad、HomePod、AirPodsのSiriを使えば、家中のあらゆる場所で再生されている音楽を、声だけで操作できます。

AirPlay 2対応を追加した15製品の中には、MusicCast 20とMusicCast 50ワイヤレススピーカーが含まれています。MusicCast 20は単体で229.95ドル、2個パックで390ドルで販売されており、HomePodの魅力的な代替品となるでしょう。

ヤマハのAirPlay 2対応サウンドバーをお探しなら、MusicCast Bar 400がAirPlay 2に対応しており、価格は499ドルからとなっています。今月からAirPlay 2に対応するヤマハ製品の一覧は以下のとおりです。

  • MusicCast 20およびMusicCast 50ワイヤレススピーカー
  • MusicCast BAR 400 サウンドバー
  • RX-A 80シリーズ AVレシーバー
  • RX-V 85シリーズ AVレシーバー
  • RX-S602 スリムラインAVレシーバー
  • ATS-4080 サウンドバー
  • TSR-7850 AVレシーバー
  • CX-A5200 AVプリアンプ/プロセッサー
  • XDA-QS5400 MusicCast マルチルームストリーミングアンプ
  • MusicCast VINYL 500 ターンテーブル

AirPlay 2の展開は今月下旬に開始される予定ですが、詳細はまだ不明です。ヤマハは、AirPlay 2へのアップグレードは「4月下旬に開始」され、モデルとシリーズごとにリリースされるとだけ述べています。リリースされると、ユーザーはiOSのMusicCastアプリからアップデートをインストールするよう促されます。

ヤマハ、AirPlay 2でホームオーディオ製品を強化、新製品

音楽ストリーミングと音声コントロール機能

カリフォルニア州ブエナパーク(2019年4月15日)— ヤマハは、今後実施予定のファームウェアおよびアプリのアップデートにより、音楽・エンターテインメントファンの皆様がお気に入りのアーティストをより身近に感じられるよう、ストリーミング機能や音声コントロール機能をさらに充実させます。今月より、サウンドバー、ワイヤレススピーカー、AVレシーバーなど、現在販売中のホームオーディオ製品15機種において、Apple AirPlay 2、Qobuzのハイレゾストリーミングサービス、そしてSpotify Connectの拡張機能の提供を開始します。さらに、明日より、ヤマハMusicCastアプリのアップデートにより、70機種以上のヤマハオーディオ製品がActions on Googleに対応します。

これらの新しい機能は、Spotify、 Pandora® 、SiriusXMインターネットラジオ、Deezer、TIDAL、Napsterなどの増え続ける内蔵サービスファミリーに加わるほか、高解像度オーディオのサポート、Alexaデバイスによる音声制御、Wi-FiおよびBluetooth接続などの優れた機能ラインナップにも加わります。

ファームウェアのアップデートにより、業界をリードする AV レシーバー 23 機種に eARC (拡張オーディオ リターン チャネル) 機能も追加されます。

「当社のホームオーディオ製品ラインは、業界で最も堅牢なハードウェアを備えています。私たちは、この基盤の上に、一連の無料ファームウェアアップデートを通じて、お客様が最新製品から得られる価値をさらに高めることに細心の注意を払ってきました」と、ヤマハ・コーポレーション・オブ・アメリカのコンシューマーオーディオ担当ディレクター、アレックス・サデギアン氏は述べています。「今回のファームウェアアップデートにより、お客様はお気に入りの音楽やオーディオコンテンツを楽しむための選択肢が広がります。さらに、Siri、Googleアシスタント、Alexaなど、お好みの音声アシスタントを使って、家中のあらゆる体験をコントロールできるようになります。」

今後のファームウェア アップデートには以下が含まれます。

  • Apple AirPlay 2に対応し、iPhone、iPad、HomePod、MacからApple Musicなどのストリーミングサービスを、複数のヤマハ製品やその他のAirPlay 2対応スピーカーに同時に、完璧に同期して家中でストリーミングできます。さらに、iPhone、iPad、HomePod、AirPodsのSiriを使えば、家中のあらゆる場所で再生されている音楽を、声だけで操作できます。
  • Actions on Google により、Google アシスタント経由で対応するヤマハ製品を音声操作できるようになります。App Store から入手できる Google アシスタントアプリをインストールした Google Home、Android、iOS デバイスから、ヤマハホームシアターを音声コマンドで操作したり、ハンズフリーで部屋をリンクしたり、音量を調整したりできるようになります。
  • Spotify Connect を無料の Spotify アカウントで使用できるようになりました(以前は有料サブスクリプション ベースのアカウントでのみ利用可能でした)。
  • Qobuzストリーミングおよびダウンロード サービス。更新された Yamaha MusicCast デバイスで最大 192 kHz/24 ビットの真の高解像度で再生できます。
  • 2017 年と 2018 年の AV レシーバーにeARC (拡張オーディオ リターン チャネル)機能が追加され、Dolby TrueHD や DTS-HD などの非圧縮オーディオ形式、および Dolby Atmos や DTS:X などのオブジェクトベースのサラウンドがサポートされるようになりました。

Qobuzへのアクセスは、ヤマハMusicCastアプリから可能になります。このアプリでは、1台のデバイスからでも、家中の複数のMusicCastデバイスからでも再生できます。MusicCastでは、モバイルデバイスに保存されている音楽や、サウンドバーやAVレシーバーの場合はテレビなどの外部接続されたオーディオソースを、家全体で再生することも可能です。

リリーススケジュール

ファームウェアアップデートとMusicCastアプリのアップデートは4月16日より開始されます。製品をご登録済みのお客様には、新しいアップデートが利用可能になった際にメールでお知らせいたします。また、MusicCastアプリからファームウェアのインストールを促すメッセージが自動的に表示されます。スケジュールは以下のとおりです。

Google のアクション

4 月 16 日: MusicCast アプリのアップデートを通じて、2015 年以降に導入されたすべての MusicCast モデル。

AirPlay 2、Qobuz、Spotify Connectのアップデート

4月下旬よりモデル/シリーズ別に発売: MusicCast 20およびMusicCast 50ワイヤレススピーカー、MusicCast BAR 400サウンドバー、RX-A 80シリーズAVレシーバー、RX-V 85シリーズAVレシーバー、RX-S602スリムラインAVレシーバー、ATS-4080サウンドバー、TSR-7850 AVレシーバー、CX-A5200 AVプリアンプ/プロセッサー、XDA-QS5400 MusicCastマルチルームストリーミングアンプ。

2019 年後半: MusicCast VINYL 500 ターンテーブル。

eARC

4月下旬よりモデル/シリーズ別に発売: RX-A 80シリーズ AVレシーバー、RX-A 70シリーズ AVレシーバー、RX-V 85シリーズ AVレシーバー、RX-V 83シリーズ AVレシーバー、RX-S602 スリムラインAVレシーバー、TSR-7850 AVレシーバー、TSR-5830 AVレシーバー、CX-A5200 AVプリアンプ/プロセッサー。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。