エッジツーエッジディスプレイ搭載のダミーユニットでiPhone 8の実物大の外観をシミュレートc

エッジツーエッジディスプレイ搭載のダミーユニットでiPhone 8の実物大の外観をシミュレートc
エッジツーエッジディスプレイ搭載のダミーユニットでiPhone 8の実物大の外観をシミュレートc

これまでのiPhone 8のリーク情報に少しでも期待していなかった方のために、ベンジャミン・ゲスキン氏による噂に基づいた最新プレビュー画像を公開しました。このプレビュー画像では、今年後半に期待されるであろうiPhoneの姿を、かなりリアルに再現しています。ゲスキン氏は、iPhone 8のダミーと思われるユニットと、光沢のあるスクリーンプロテクターの下に印刷された画像を比較し、実際のiPhone 8の外観をシミュレートしています。

このダミーユニットに関する以前の記事でも触れたように、ベゼルはエッジからエッジまで劇的に狭くなり、額と顎にかかるスペースを削り、ほぼフルスクリーンのディスプレイを実現しています。唯一の例外は、スピーカー、カメラ、その他のセンサーが配置されている上部中央です。最終的なデザインはまだ明らかにされていませんが、ゲスキン氏はAppleが今年後半に発売するモデルはこのデザインになると予想しています。

iPhone 8の目を楽しませるものとして、ダミーユニットに新しいiOSの壁紙を貼り付けて、実際に動作するユニットがどのように見えるかをシミュレートした短いビデオクリップが追加されました。これは、現在のiPhoneのデザインから大幅に進歩しています。

#iPhone8 ハンズオンビデオ
(みたいな😁)

(ダミー+印刷した写真+スクリーンプロテクター)pic.twitter.com/gkKjWH0tLe

— ベン・ゲスキン (@BenGeskin) 2017 年 6 月 23 日

今週初めには、iPhone 8のダミーユニットとされるものを実際に比較したビデオも公開され、現在のiPhoneモデルと並べるとサイズの変更がどのように見えるかが示されました。

今年の主力iPhoneは、新しいアスペクト比の5.8インチディスプレイに移行すると予想されており、4.7インチのiPhone 7よりも縦長になるが、5.5インチのiPhone 7 Plusほど重くはない。

噂されている他の新機能としては、OLEDディスプレイ、ワイヤレス充電機能、より強力な耐水性、ARを考慮した大幅に異なるカメラ機能とセンサーなどがあります。

この噂されているデザインの上部にあるセンサーの切り欠きについては、確かに理想的ではありませんが、リーク情報により、少なくとも今年のほぼベゼルレスの iPhone 8 のデザイン上の妥協点に適応することができます。


Apple のニュースをもっと知りたい方は YouTube の 9to5Mac をご覧ください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。