

今夏初めのiOS 8.4のリリースに伴い、Appleはホームシェアリングのサポートを廃止しました。ユーザーからは同社の決定に対する不満の声が上がりました。その後、エディ・キュー氏はiOS 9でホームシェアリングのサポートが復活すると発表し、その通りになりました。使い方はこれまでと変わりませんが、手順を見ていきましょう。
同じWi-Fiネットワークに接続し、同じApple IDを使用している場合、ホームシェアリングを使用すると、コンピュータ上または外付けハードドライブに保存されているiTunesライブラリを、他のコンピュータやiOSデバイスで表示・再生できます。ホームシェアリングを使用するには、コンピュータ上でiTunesが開いている必要があります。
まず、iTunesを開いて、パソコンでホームシェアリングがオンになっていることを確認しましょう。メニューバーの「ファイル」をクリックし、「ホームシェアリング」が表示されるまで下にスクロールして、「ホームシェアリングをオンにする」を選択します。
次に、ホームシェアリングに使用するApple IDとパスワードでサインインする必要があります。サインイン後、iOSデバイスでホームシェアリングを有効にする必要があります。設定を開き、「ミュージック」が表示されるまで下にスクロールします。
次に、一番下までスクロールして、「ホームシェアリング」の下にある「サインイン」を押します。パソコンで使用したのと同じApple IDとパスワードを入力します。これにより、ビデオのホームシェアリングに自動的にサインインされます。
それでは、iOSデバイスで、デバイスには保存されていないコンピューター上の音楽を聴いてみましょう。ミュージックアプリを開き、左下隅にピンク色でハイライト表示されている「マイミュージック」が選択されていることを確認してください。
次に「アーティスト」をタップしてドロップダウンメニューを表示します。ここで、画面に表示される音楽の表示形式を、アーティスト、アルバム、曲、ミュージックビデオ、ジャンル、作曲家、コンピレーションから選択できます。また、ホームシェアリングのオプションもここで選択できます。
ホームシェアリングをタップすると、デバイス上の音楽を引き続き表示するか、コンピューターに保存されているライブラリを選択するかという 2 つのオプションが表示されます。
「ライブラリ」オプションを選択すると、スマートフォンではなくパソコンに保存されている音楽が表示されます。ここで音楽を閲覧したり、デバイスやBluetoothスピーカー、AirPlayスピーカーで再生したりできます。
デバイスに保存されているローカル ライブラリに戻るには、同じピンク色のボタンをタップし、ホーム共有をタップして戻ります。
ホームシェアリングを使えば、パソコンに保存されている動画をスマートフォンで視聴することも可能です。まずはビデオアプリを開いてください。
次に、左下隅の「共有」を押します。
デバイスのローカルに保存されているビデオに戻るには、右下隅の [共有] オプションを押します。
iOS 9でホームシェアリングが復活したことは、多くの人にとって嬉しいニュースになるでしょう。特に、iOS 8.4で削除される前にホームシェアリングを熱心に利用していた人には嬉しいでしょう。iOS 9の新機能について詳しくは、こちらをご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。