
私はアルマイト加工のアルミ製品にこだわっていることで知られているかもしれませんが、実は天然素材、特に木材と革も大好きです。MacBook ProとMacBook AirはどちらもBookBookのレザーケース(Jordanによるレビューはこちら)に入れて持ち歩いているので、Studio CredenceがiPad用のブックスタイルケースを発表したので、試してみることにしました。
第一印象
Studio Credenceは明らかに素朴な雰囲気を目指しています。パッケージは無染色の段ボールで、ケース自体はモスリン製の巾着袋に入っています。これを開けると、BookBookシリーズとよく似たデザインが見つかります…
表紙や背表紙から見ると、確かに古風な雰囲気の本に見えます。しかし、横から見ると、そのオープンスタイルが物語の核心をついてしまいます。
革の手触りはBookBookケースほど柔らかくはありませんが、きちんとしたステッチが施された上質な革の感触で、赤いフェルトの裏地とのコントラストが美しいです。全体的に見て、長く使えるように作られた高品質な製品という印象です。
使用中
iPad Airは、背面に折り畳み用の革製の留め具が付いているので、スリーブコンパートメントに簡単に収まりました。この留め具のおかげで、底部のスロットが開いた状態でケースを振っても、iPadはしっかりと固定されました。
3つの開口部はどれもよく考えられており、ヘッドホンソケット、電源スイッチ、回転ロックスイッチ、音量ボタンにアクセスできます。ただし、ケースによってスピーカーが部分的に隠れてしまいます。
実際に、ビデオを聴くには十分な音量がありましたが、音楽を聴くには理想的ではありませんでした。
カメラ用の背面切り欠きもあります。
小さいけれどもありがたい工夫のひとつとして、ケースには小さな磁石が埋め込まれており、前面カバーを持ち上げるとわずかに抵抗を感じます。しっかりと固定するには十分ですが、プレススタッドのように煩わしいものではありません。
本のように持つ場合は、背面から開いて展開する必要があります。iPadスリーブはヒンジ式で、フェルトには3つの突起部分があり、様々な角度で見ることができます。
映画鑑賞には非常に便利で、ウェブブラウジングにも十分対応できますが、個人的にはもっと集中的に使う場合はケースから外した方が良いでしょう。唯一の弱点は、iPadをスリーブに入れたままだと、開いたカバーをきちんとスリーブの後ろに収納できないことです。電車や地下鉄でiPadをケースに入れたまま使う場合は、このケースは適していません。
iPhoneスリーブ
同社はiPadとiPhone用のスリーブも数多く製造しています。これだけではレビューを書くほどではないように思いますが(シンプルなスマホスリーブについて、どれだけ語れるでしょうか?)、試してみました。
これは財布の完全な代替品ではありません。企業がようやく電子化時代を捉え、プラスチックの薄片の代わりにPassbookのような入力方法を提供してくれるようになるまでは、私たちはポケットいっぱいのPassbookを持ち歩くしかありません。
しかし、財布とスマホの両方を持ち歩くのが少し面倒な時もあります。カードが1枚と紙幣が1~2枚だけ必要な時もあるので、Studio CredenceのiPhoneスリーブがぴったりかもしれません。スマホはメインのスリーブに収納し、片側のポケットにはクレジットカードが1枚(無理なら2枚)入るくらいのスペースがあり、背面のポケットには紙幣が1~3枚入ります。
全体的にとてもすっきりしていて、ジャケットやジーンズのポケットにすっぽり収まります。スマホ本体はきつくフィットしますが、内側はフェルト素材なので傷が付く心配はありません。
日常的に使うことはないでしょう (普段は iPhone ケースは使いません) が、夜のお出かけ (フルサイズの財布でジャケットのラインを崩したくないとき) や、カードをほとんど必要としないサイクリングなどに使用することは考えられます。
結論
ケースのデザインによって用途は異なります。タイピングを頻繁に行う場合はキーボードケースがおすすめ。地下鉄や電車でiPadを手に持つ場合は、フロントカバーが平らに折りたためるタイプがおすすめです。
しかし、iPadを主に映画や軽いブラウジングに使い、机の上や膝の上に置いて使うことが多いなら、これは検討する価値があります。 膝の上に置いても、革の摩擦がしっかりしていて滑り落ちません。机の上に置いても完璧です。重要な会議でも躊躇なく取り出せるでしょう。見た目も申し分ないです。
最後に、トラベルケースとしてiPadをしっかりと保護してくれます。デイバッグやオーバーナイトバッグに他の小物類と一緒に入れても、傷や衝撃からしっかり保護されていると安心できます。
唯一の難点は価格です。99ドルと決して安くはありません。しかし、一度買えば間違いのないものを買えるという考えは私も支持しますし、この品質は今後何年も使い続けられるほど素晴らしいと思います。
スマホスリーブ?38ドル。正直言って、確かに素敵だけど、革よりもフェルト素材が多いので、ちょっと納得できない。
Studio Credence のケースとスリーブは、同社の Web サイト www.studiocredence.com で入手できます。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。