MBPの3回目の故障と、根本的な解決策の可能性c

MBPの3回目の故障と、根本的な解決策の可能性c
MBPの3回目の故障と、根本的な解決策の可能性c
MacBook Proの3回目の故障

故障したキーボードと膨張したバッテリーに加えて、私の MacBook Pro には 3 つ目の故障、ロジック ボードの故障があることが判明しました。

今日MacBook Proを受け取りに行ったら、嬉しい知らせがありました。トップケースの交換が完了していたのです。キーボードはピカピカに新品になり、バッテリーも膨張していませんでした。

しかし残念なことに、バッテリー電源で動作させるとマシンはすぐにシャットダウンしてしまいます…

すぐに感じたのは、どうやら誰もこのマシンの実機テストを実施していないようだという苛立ちでした。記録によると、マシンはすべての自動テストに合格していました。さらに、「機能テスト」も実施済みと表示されていました。これは実機テストのはずのもので、起動後にソフトウェアを実行し、トラックパッド、キーボード、マイク、スピーカーなどがすべて正常に動作することを確認するものです。

しかし、マシンをバッテリーで起動またはウェイクアップすることは実行されていませんでした。そのため、マシンを持ち込んだときに即座にシャットダウンし、回収時にテストしたときにも即座にシャットダウンしました。

担当の技術者が出てきて、謎を解くことができました。

なぜ問題が適切に診断されなかったのか

バッテリーが目に見えて膨張し、起動やバッテリー電源での再起動を試みるとマシンがシャットダウンしてしまう場合、バッテリーの故障が疑われるのは当然です。トップケースの交換品には新しいバッテリーも含まれているので、これで問題は解決するはずです。

つまり、修理を依頼した技術者は詳細な記録を残していなかったということです。また、バッテリーの問題の程度も控えめに記述していました。「問題」欄には、たったこれだけの記述しか残っていませんでした。

キーが反応しません。バッテリー駆動時間が短すぎます。断続的にシャットダウンします。

さらに、奇妙な動作もありました。マシンはスリープ解除やバッテリー駆動による再起動を行うと即座にシャットダウンするのですが、電源を入れた状態でこれらの操作を行った後に電源を切るとシャットダウンしません。ランダムにシャットダウンすることはありますが、即座にシャットダウンするわけではありません。技術者はこれらの点に気づきませんでした。

そこで、修理を担当した2人目の技術者は、その後、電源を切って問題がないことを確認するなど、標準的なテストを実施しました。しかし、チェックリストに含まれていないため、ウェイクアップやバッテリーでの起動はテストしていませんでした。

修理のための新たな計画

彼はMacをネットワークドライブに接続し、正常に動作するシステムから起動してみましたが、同じ問題が発生したため、ソフトウェアの問題ではないことが分かりました。これで、疑わしいのは一つだけになりました。

彼が言ったように、これらのマシンはモジュール設計になっているため、実質的には3つのパーツしかありません。交換されたトップケース、修理不可能な画面、そしてロジックボードです。つまり、ロジックボードの故障だったということです。

ベースレベルのロジックボードは在庫があるが、最大数はないので、1 枚注文する必要があり、木曜日に到着する予定だ。

マシンは電源で問題なく動作しているので、とりあえず返却して、この文章を書いています。これで今後数日間は通常の作業環境が確保できます。木曜日の夕方にAppleに返却する予定です。いずれにしても近くにいるため、金曜日の夕方には受け取れるはずです。最悪の場合、週末には受け取れるはずです。つまり、マシンが使えなくなるのはあと1日だけです。

それは新しいマシンとしてセットアップすることを意味します

Appleのモジュラー設計の大きな欠点の一つは、SSDがロジックボードに半田付けされているため、実質的には新品のMacと全く同じように、一からセットアップしなければならないということです。画面と外装を除けば、全く同じです。

バックアップは念入りに行っているため、心配はしていませんが、面倒ではあります。復元できないデータもたくさんあるので、それらとの戦いに備えています。その間、復元を高速化するために、2TBのSSDを一時的にTime Machineのバックアップとして再利用し、そこから移行できるようにしています。

3度目の失敗は、Appleの品質に対する私の信頼をさらに損なう

3年前のマシンで3度目の故障。言い換えれば、MacBook Proには3つのモジュールコンポーネントがあり、そのうち2つが故障したということです。さらに、キーボードは、同じ設計上の欠陥を持つ全く同じキーボードに交換されているため、再び故障する可能性があります。

iPhone Xのバッテリーが膨張し、HomePodが2回故障したため、Appleの品質管理に対する信頼は最低になったと言わざるを得ません。

これについては、私にできることはあまりありません。Appleエコシステムの恩恵は、決して手放したくないほど大きいです。だからこそ、Appleは品質問題についてそれほど懸念していないのかもしれません。Appleは、ほぼ固定された顧客基盤を持っているからです。

潜在的な過激な対応

しかし、私はそれに対してかなり大胆な行動を考えています。ある読者のアドバイスに従って (申し訳ありませんが、今コメントを見つけることができません。クレジットできるように、ここにコメントしてください)、常に AppleCare を購入し、常に保証期間内になるように 3 年ごとにマシンを交換するというものです。

(余談ですが、EU法で既に保証されていると言えるでしょう。EU法では、製造上の欠陥に対する保証期間は「相当期間」と定められており、その妥当性は製品の種類と価格によって異なります。ハイエンドのノートパソコンであれば4~5年が妥当だと私は考えていますが、(a) 毎回争いになる可能性が高い(最悪の場合、Appleを訴えることになる)こと、(b) ブレグジット(英国のEU離脱)です。2度目の国民投票が行われる可能性は依然として高いと考えていますが、確実ではありません。もし離脱した場合、当面の対応として現行のEU法をすべて英国法に組み込む計画ですが、私たちは30分前に約束したことさえ実行できないような世界に生きています…)

前回議論したように、より低いスペックを購入すれば、3 年ごとのアップグレードでも年間の運用コストはそれほど高くならないかもしれません。

しかし、この戦略には2つの欠点があります。まず、第一世代のマシンを所有するリスクが増えることです。例えば、修理したマシンを今売るとしたら、第一世代の16インチMacBook Proを購入することになります。確かにこの戦略では金銭的なリスクは回避できますが、修理に伴う潜在的な面倒は解消されません。

第二に、そしてより懸念されるのは、3年ごとの固定アップグレードスケジュールでは、魅力的な新機能が登場した際に新しいMacを購入する機会を逃してしまうということです。今購入して、来年発売される16インチMBPに本当に欲しい機能が搭載されていたらどうなるでしょうか?

しかし、ガジェットという要素をあきらめて、Mac が実用的なツールであり、修理費用を心配する必要がないことのほうが重要な要素であるという事実に焦点を当てる時期が来ているのかもしれません。

これはじっくり考えてみることにします。その間、Apple Storeに16インチのマシンを持ち帰ったら、もっとじっくりと遊んでみようと思います。今後の展開にご注目ください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。