

Appleは水曜日に重大発表を行い、DIY修理に関心のあるユーザー向けに初めてiPhoneのパーツを提供すると発表しました。「セルフサービス修理」プログラムは2022年初頭に米国で開始される予定ですが、9to5Macは、この変更を受けて、皆さんがiPhoneを自分で修理する予定があるかどうか、ぜひ知りたいと考えています。
Appleはサードパーティによる修理に対して決して寛容ではありません。iPhone、iPad、さらにはMacといったデバイスは、ほとんどの部品がロジックボードにはんだ付けされており、特殊なネジや接着剤も使用されているため、認定技術者以外が修理を行うのは困難です。
同社はこれまで、部品交換後のデバイスの一部機能を制限することで、「無許可」修理を阻止してきた。9月には、独立系修理業者から、画面交換後のiPhone 13でFace IDが機能しなくなったとの報告があったが、幸いなことに、同社はこうした制限も撤廃している。
近年、修理店だけでなくユーザーも「修理する権利」を求めるようになり、IT企業にDIY修理を容易にするよう義務付ける法案も成立しました。Appleユーザーにとって、これはもはや懸念事項ではなくなります。
Appleによると、このプログラムの初期段階では、iPhoneのディスプレイ、バッテリー、カメラなど、最も頻繁に修理が必要となるモジュールについて、Apple純正の部品とツールをお客様に提供する予定です。同社は「来年後半には、さらに修理サービスも開始される予定です」と述べています。
部品価格などプログラムの詳細は不明だが、同社は2022年にさらに多くのデバイスと国に拡大する予定だとも述べた。
こうした可能性を踏まえ、Apple純正パーツを使ってご自宅でiPhoneを修理することを検討してみませんか?それとも、Apple Storeや正規修理センターに持ち込むことを検討しますか?下のアンケートとコメント欄で、ぜひご意見をお聞かせください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。