
昨夜、Appleは様々なデジタルストアにおけるアプリ、ゲーム、音楽、テレビ番組、映画などの人気ランキングを発表しました。そして今、Appleはストリーミングラジオステーション「Beats 1」を通して2016年を振り返り、今年のヒット曲トップ50のプレイリストを公開しました。
本日、ストリーミングラジオ局Beats 1のホストであるゼイン・ロウ、エブロ・ダーデン、ジュリー・アデヌーガが、今年のヒットソングを分析する特別番組を放送しました。トップ50の曲に加え、ホストたちは今年の注目インタビューのエピソードも披露しました。
2016年は新曲にとって史上最高の年だったと考え、この1年を形作った50枚のレコードをリストアップしました。Beats 1では、私たちが最も愛する曲こそが最も多く聴く曲なので、決まったルールはありません。
2016年を通して、Beats 1は音楽界のトップアーティストたちとの独占インタビューを数多く放送しました。インタビューには、ドレイク、チャンス・ザ・ラッパー、ブルーノ・マーズ、ザ・チェインスモーカーズなど、トップ50にランクインしたアーティストが名を連ねています。
トップ50リストを詳しく見てみると、ドレイクの大ヒット曲「One Dance」が昨夜のiTunesリストと同様に首位を獲得しています。2位にはチャンス・ザ・ラッパーの「No Problem」、クリスティーン・アンド・ザ・クイーンズの「Tilted」がトップ3に入っています。その他、カニエ・ウェストの「Fade」、ザ・チェインスモーカーズの「Closer」、シーアの「Cheap Thrills」、デザイナーの「Panda」などが注目の楽曲です。
Apple MusicのBeats 1ステーションは、放送開始以来、ヒップホップに偏りすぎていると批判されてきましたが、現時点ではまさにそれがAppleの狙いのようです。しかし、Appleがこのサービスの統計データを公開していないため、この戦略が功を奏しているかどうかは現時点では不明です。
Appleは昨夜、Apple Musicの有料会員数が3ヶ月前の1,700万人から2,000万人に増加したと発表しました。成長率ではSpotifyにまだ及ばないものの、17ヶ月で2,000万人を達成したことは、確かに注目すべき成果と言えるでしょう。
Beats 1のトップ50曲の全リストは、こちらからご覧いただけます。今年Beats 1をご利用いただいた方は、再生される曲にご賛同いただけるか、ぜひコメント欄でお知らせください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。