
エリスロポエチン アーカイブc

- AAPL社
- iOSデバイス
- アップルニュース
- グーグル
- 特許
ドイツの特許トロール、緊急電話の標準規格の使用義務に対しアップルに20億ドルを要求
2014年2月5日午前7時39分(太平洋標準時)
特許トロール(何も発明せず、ただ特許を買い集めて金を要求する企業)からの要求は、どんな大企業にとっても日常茶飯事であり、Appleは間違いなく毎年何百もの特許トロールの要求を受けている。しかし、中には他の企業よりも大胆な要求もある。
WSJは、ドイツの特許トロールのIPComが、市場に出回っているすべての携帯電話に使用されているだけでなく、法律でも使用が義務付けられている技術の使用料として15億7000万ユーロ(21億2000万ドル)を要求していると報じている。
このチップは、大規模災害時などネットワークが混雑した際に、緊急サービスが使用する携帯電話を識別するために使用されます。これにより、緊急サービスが優先的にネットワークにアクセスできるようになります。通信事業者は、大規模な緊急事態発生時に、警察官や救助隊員の所有物と識別される携帯電話以外を、ネットワーク上でブロックするよう設定できます。このチップは、携帯電話本体またはSIMカードの回路に組み込むことができます。
Apple、Google、HTC、Ericsson、Vodafoneは、この特許が必須規格の一部であるため、欧州特許庁(EPPO)に無効宣言を要請した。IPComがNokiaを含む他社を提訴して勝訴したため、EPOはこの要請を却下した。
この事件は現在裁判所で審理されており、2月11日に審理が行われる予定。