トーキング・シュミット:Googleの会長がChromeの「シークレットモード」を理由にティム・クックのプライバシー問題に異議を唱えるc

トーキング・シュミット:Googleの会長がChromeの「シークレットモード」を理由にティム・クックのプライバシー問題に異議を唱えるc
トーキング・シュミット:Googleの会長がChromeの「シークレットモード」を理由にティム・クックのプライバシー問題に異議を唱えるc

AppleのCEO、ティム・クック氏は先週公開したプライバシーに関する公開書簡の中で、自社のビジネスモデルと競合他社を比較しつつ、Google、Gmail、Androidを強く批判しました。ただし、具体的な企業名やサービス名は挙げませんでした。Googleの会長であり、元Apple取締役でもあるエリック・シュミット氏は、ABCニュースの取材に対し、クック氏のAppleとプライバシーに関する公開書簡について質問を受けました。

要するに、近日刊行予定の著書『  How Google Works』のプロモーションでメディアを駆け回っているシュミット氏は、クック氏のGoogleとプライバシーに関する説明は誤りだと主張した。これはGoogle会長なら当然のことだ。しかし、クック氏の主張を覆すための彼の最初の試みは、ある意味予想外のものだった(まあ、これも予想通りだ)。

エリック・シュミット:それは正しくないと思います。実際、GoogleはユーザーがGoogleが把握しているユーザー情報を削除することを許可しています。実際、Googleはプライバシーを非常に重視しており、例えばChromeを使っている場合でも、シークレットモードと呼ばれるモードでブラウジングすれば、誰にもユーザーに関する情報が一切見えなくなります。ですから、私はそれが正しいとは思えません。 

レベッカ・ジャービス:彼の言うことは間違っていると思いますか?

エリック・シュドミット:その通りです。

シークレットモード?! 恋人と極秘のサプライズ旅行を計画している時、検索結果に表示されたくない閲覧履歴を隠すために使うプライバシー設定の こと?  Googleはプライバシーを重視していないというクック氏の発言に対するシュミット氏の返答?

念のため、ティム・クック氏のプライバシーに関する公開書簡からの関連部分の抜粋を以下に示します。

数年前、インターネットサービスのユーザーは、オンラインサービスが無料の場合、自分は顧客ではなく、商品であるということに気づき始めました。しかしAppleは、優れた顧客体験を提供するためにプライバシーを犠牲にすべきではないと考えています。

私たちのビジネスモデルは非常にシンプルです。優れた製品を販売するだけです。メールの内容やウェブ閲覧習慣に基づいてプロファイルを作成し、広告主に販売することはありません。iPhoneやiCloudに保存されている情報を「収益化」することもありません。また、マーケティング目的でメールやメッセージを読むこともありません。私たちのソフトウェアとサービスは、デバイスをより良くするために設計されています。実にシンプルです。

「シークレットモード」がプライバシーの観点から価値がなくメリットがないというわけではないが、両社を差別化する要因には程遠く、クック氏が説明した全体像のほんの一部に過ぎない。シュミット氏の主張の文脈で興味深いのは、Wikipediaの「プライバシーモード」の項目の歴史のセクションだ。

この用語が初めて言及されたのは2005年5月で、Mac OS X TigerにバンドルされているSafariブラウザのプライバシー機能について議論する際に使用されました。 この機能はその後他のブラウザにも採用され、2008年には主要ニュースメディアやコンピューティング関連のウェブサイトでInternet Explorer 8のベータ版について議論する際にこの用語が広く使われるようになりました。 

しかし、プライバシーモードはシールドとして機能します。ブラウザは通常、セッション終了後にキャッシュからすべてのデータを削除しないからです。Silverlightなどのプラグインは、セッション終了後も削除されないCookieを設定できます。Internet Explorer 8には、  InPrivateブラウジングでの使用が承認されたサイトのRSSウェブフィードであるInPrivateサブスクリプションという機能も含まれています。

まあ、Chrome特有の機能ではないですね(名前は別として)。プライバシーもそれほどではないかもしれません。Chromeはプライバシーモードに入る際にそのことを認めています(確かに、背後にいる人からは保護されないという記述は見落としがちですが)。

いずれにせよ、これがシュミットの活躍です。


その他のABCニュース動画 | 最新の世界ニュース

また、クック氏がチャーリー・ローズ氏とのインタビューでプラ​​イバシーについて語った部分(その中で、クック氏は Apple の競合相手として思い浮かぶのは Google だと発言している 。そのため、CEO と会長の間でちょっとしたやり取りが行われている)や、Talking Schmidt シリーズのその他の記事も参照のこと。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。