- アプリ
- iPhone
- フェイスブック
- インスタグラム
- スナップチャット
InstagramがInstagram Directを発表:プライベートグループへの写真と動画の共有
2013年12月12日午前7時15分(太平洋標準時)
http://vimeo.com/81527238
Instagramは本日ニューヨーク市で行われた記者会見で、ユーザーが他のユーザーと画像や動画を非公開で共有できるInstagram Directという新しい共有機能を発表した。
新しい共有モデルでは、ユーザーが相互フォローしている場合にのみ、個人または最大15人のグループに写真やメッセージをプライベートに送信できます。相互に繋がりのないユーザーからの写真やメッセージは、保留中のリクエスト受信トレイに届きます。
Instagramはまた、2013年初頭から現在までに、世界中のユーザー数が8,000万人から1億5,000万人に増加したことも発表しました。Instagramの共同創設者であるケビン・シストロム氏は、Instagramユーザーの半数以上が毎日サービスを利用していると自慢しました。
拡大
拡大
閉じる
- AAPL社
- アップルニュース
- スティーブ・ジョブズ
- サムスン
- アンドロイド
ベスト・バイと台湾のタブレットベンダーは、スーパーボウルの広告ブームを前にアップルのマーケティング手法を借用
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=pS9sUm5Y0sg]
昨年の
iPhoneメーカーであるAppleは、多くの人にとって様々な側面を持つ存在であり、そのガジェット人気の高まりの中で、その強力なマーケティング力を見落としがちです。しかし、両者は切っても切れない関係にあります。有名企業が(再び)Appleのマーケティング戦略にヒントを得ているのも不思議ではありません。例えば、アメリカの家電量販店ベスト・バイは、最近では当たり前のように行われている、有名人を起用したスーパーボウルCMを、一風変わった形で打ち破りました。
その代わりに、ベスト・バイの新たなアプローチは、テクノロジーの革新者を称えることを目指しています。これは、アップルが1997年に「Think Different」キャンペーンで普及させたコンセプトです。ブルームバーグによると、ベスト・バイは、インスタグラムの共同創業者であるケビン・シストロムやカメラ付き携帯電話のパイオニアであるフィリップ・カーンといったシリコンバレーの発明家を起用し、日曜日のビッグゲームでこのメッセージを訴える役割を担うとしています。ベスト・バイのマーケティング責任者であるドリュー・パナイオトゥ氏は次のように述べています。
大手ブランドはセレブを起用するのが好きです。ジョージ・クルーニーからスティーブン・コルベアまで、あらゆる人物を検討しました。発明家たちだけで十分だと考えています。1億2500万人の視聴者には感謝します。きっとこのストーリーを気に入ってくれるでしょう。[…] 彼らはスティーブ・ジョブズほどのレベルではないかもしれませんが、素晴らしいものを生み出しました。
鋭い洞察力を持つ読者なら、この小売業者が昨年のホリデーシーズンに、店舗内ディスプレイを宣伝するApple製品中心の広告を放映したことに気づくだろう(下の写真参照)。しかし、ベスト・バイの最新のクリエイティブコンセプトは、ヘビーメタル・ロッカーのオジー・オズボーンやティーンの人気者ジャスティン・ビーバーといった著名人を起用した過去のスーパーボウルキャンペーンとは一線を画している。一方、台湾のベンダーは、スティーブ・ジョブズの物まねキャラクターを起用することで、近日発売予定のAndroidタブレットへの期待を高めるという、独創性と失礼さの狭間で奮闘している。このCMは、動画の後半で紹介するクリップで確認してほしい。
拡大
拡大
閉じる