
スウェーデン発の人気音楽ストリーミングサービス、Spotifyが7月中旬、招待制で米国に上陸しました。本日、Spotifyは招待なしで全米で利用可能になります。ユーザーはSpotify.comでアカウントを登録し、AndroidまたはiPhone用のモバイルアプリを使って、ワイヤレスネットワークや携帯電話ネットワーク経由で音楽をストリーミングしたり、オフラインで視聴できるように曲にタグを付けたり、お気に入りの曲を見つけたり、友達と共有したりできるようになりました。さらに嬉しいことに、Spotifyの有料アカウントに登録する必要もありません。マーク・ザッカーバーグが昨日の開発者会議で発表したFacebookとの新たな提携(詳細は下の動画をご覧ください)により、Facebookアカウントで登録すれば誰でも6ヶ月間聴き放題になります。6ヶ月の無料期間が終了するとどうなるのでしょうか?
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=FjAr5nGzjV8]
無料期間終了後も、月10時間まで無料で音楽をストリーミングできます。または、月額10ドルで高品質な音楽を無制限にストリーミングできる有料アカウントにご登録いただくことも可能です。ライセンス制限により、Spotifyは現在、米国、英国、フィンランド、フランス、ノルウェー、オランダ、スペイン、スウェーデンでのみご利用いただけます。また、海外で無料Spotifyアカウントをご利用になる場合は、旅行中の利用期限がアカウントごとに最大14日間であることにご注意ください。ただし、旅行中に無制限にアクセスできる有料アカウントにアップグレードしている場合は除きます。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。