Twitter、Airbnb、Squareなど多数がFBIの訴訟でAppleを支持する共同意見書を正式に提出 [更新]c

Twitter、Airbnb、Squareなど多数がFBIの訴訟でAppleを支持する共同意見書を正式に提出 [更新]c
Twitter、Airbnb、Squareなど多数がFBIの訴訟でAppleを支持する共同意見書を正式に提出 [更新]c

更新2:Google、Microsoft、Facebook、Snapchat、Mozilla、Dropboxを含むテック企業連合も、今夜、Appleを支持する共同意見書を提出しました。これらの企業はまた、All Writs Act(全令状法)は、Appleに対し銃撃犯のiPhoneのロック解除を強制する法的根拠を政府に与えていないと主張しています(ロイター通信経由)。Googleはブログ投稿でその理由を詳しく説明しました。

本日、Googleは様々なテクノロジー企業と共に、米国連邦裁判所にアミカス・ブリーフを提出しました。私たちは共に、18世紀に制定された広範な法律である「全令状法」を用いて、個人とそのデータを保護する重要なセキュリティ機能の再構築を企業に義務付けていることに対する懸念を表明します。

最新情報:サンバーナーディーノ事件の被害者5家族が、Appleに対し問題のiPhoneのロック解除を求める法廷助言者意見書を提出しました。詳細は後述します。

Appleは本日、FBIとの戦いにおいて同社を支援する企業や団体を紹介する新しいウェブページで、裁判所に提出された様々なテクノロジー企業による共同アミカス・ブリーフ(法廷助言者意見書)を公開した。Twitter、Airbnb、LinkedIn、Square、Redditなど多くの企業がこの意見書に署名し、Appleへの支持を表明している。

本日、40社以上がAppleを支持する訴訟を起こすと報じられており、今回の共同訴訟はその相当数を占める。この訴訟の中で16社は、Appleはサンバーナーディーノ銃撃犯の1人のiPhoneのロックを解除しなければならないというFBIの主張(全令状法に基づく)には法的根拠がないと主張している。

ACLUが昨日提出した訴状と同様に、各社は本日、民間企業であるAppleが自社のデバイスに侵入するためのソフトウェアを開発する義務はないと改めて主張しました。全文はこちらで閲覧できる26ページの訴状は、16社全員が署名しており、AppleにiPhoneのロック解除を強制すべきではないと主張しています。

「今回の政府の取り組み、つまり民間企業に自社のセキュリティシステムを破壊するために現在存在しないソフトウェアを積極的に開発するよう強制する取り組みは、ユーザーデータのプライバシーと保護、そしてそのようなデータがどのように使用され、共有されるかについての透明性を損なうことになるだろう。」

政府の本件要求は、その根底において、いかなる法的制限にも縛られていません。これは危険な前例となり、政府が綿密かつ繊細な法令によって認められた既存の法的手続きを回避し、立法者が想定していない方法でユーザーのデータを取得することを可能にするでしょう。

この申請書に署名した企業の全リストは、Airbnb、Atlassian、Automattic、CloudFlare、eBay、GitHub、Kickstarter、LinkedIn、Mapbox、Medium、Meetup、Reddit、Square、Squarespace、Twilio、Twitter、Wickr です。

さらに、AT&Tは本日、Appleを支持する形で裁判所に提出したアミカス・ブリーフを公開しました。AT&Tはこれまで、企業にユーザーデータの取得を強制すべきかどうかについて迷っていましたが、今回の訴訟ではAppleを支持し、議会が判断を下すべきだと主張しています。

本日、AT&Tは、カリフォルニア州中部地区連邦地方裁判所の治安判事に「法廷助言者」の意見書を提出し、サンバーナーディーノ銃乱射事件の犯人の一人が使用したiPhoneのロック解除にFBIが協力するため、Appleにかなり異例の措置を取るよう要求した裁判所の命令を取り消すよう求めた。

議会が1994年にこれらの問題を最後に取り上げて以来、テクノロジーは劇的に変化しました。当時、議会はAT&Tのような通信事業者が法執行機関や国家安全保障当局を支援するために何を求められるかに焦点を当てていました。現在、政府はデバイスメーカーからソーシャルメディア、検索、アプリケーション企業に至るまで、多種多様な企業が保管するデータを求めています。しかし、私たちの法律はテクノロジーの進化に追いついていません。

解決策は、国民と企業の両方に真の明確さを提供する新しい法律を議会が可決することです。

昨日、AppleはACLU、Wickr、Access Now、そして国連の言論の自由を訴える団体から支援を受けました。今後さらに多くの団体がAppleを支持すると予想されます。

さらに、サンバーナーディーノの被害者5人の遺族は、Appleに対し問題のiPhoneのロック解除を求めるアミカス・ブリーフ(法廷助言者意見書)を裁判所に提出しました。Re/codeが入手したこの提出書類の中で、遺族らは、デバイスのロック解除によって、新たな攻撃の兆候や、最初の攻撃に別の人物が関与していたかどうかといった疑問に答えることができると主張しました。遺族らは、裁判所は今はこの特定の事件に集中すべきであり、ユーザーのプライバシーと国家安全保障に関するより広範な議論は「別の日、別の形で」先送りすべきだと主張しています。

「携帯電話に固有のデータが存在するかどうかは、誰にも確実には分からない」と弁護士のスティーブン・G・ラーソン氏は述べ、さらに「この恐ろしい犯罪以来、毎日苦しみ続けてきた生存者や家族にとって、少なくとも、ある程度の心の整理をつけることになるかもしれない。(家族たちは)この恐ろしい行為の捜査にあらゆる手段を尽くすことを強く望んでいる」と付け加えた。

「問題のiPhoneから情報を回収しても、新たな発見にはつながらないかもしれない」と別のユーザーは書いている。「でも、もし3人目の犯人を示す証拠があったら?それが正体不明のテロリスト集団に繋がったら?もし他の人が襲撃され、あなたが何も防げなかったら?」

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。