iPhone 16 Proは大型ディスプレイとペリスコープレンズを搭載すると噂

iPhone 16 Proは大型ディスプレイとペリスコープレンズを搭載すると噂
iPhone 16 Proは大型ディスプレイとペリスコープレンズを搭載すると噂
クオ:iPhone 16 Proはディスプレイが大きくなり、ペリスコープレンズも搭載される

Appleは今年後半に、iPhone 15、15 Plus、15 Pro、15 Pro Maxの4つの新型iPhoneを発表すると予想されています。4モデルともデザインは刷新されますが、画面サイズは現状のままです。また、15 Pro Maxのみに光学ズーム性能を向上させるペリスコープレンズが搭載されると噂されています。しかし、アナリストのミンチー・クオ氏によると、通常モデルのiPhone 16 Proにも2024年にペリスコープレンズが搭載される予定です。

ペリスコープレンズ搭載のiPhone 16 Pro

iPhone 15シリーズに関する噂によると、大型のiPhone 15 Pro Maxのみに背面カメラにペリスコープレンズが搭載されるようです。ペリスコープレンズはプリズムを用いて光をカメラセンサーに対して90度で複数のレンズに反射させます。これによりレンズの長さが望遠レンズよりもはるかに長くなり、光学ズーム性能が大幅に向上します。

AppleがSamsungのGalaxy S23 Ultraの10倍ズームに匹敵する性能を目指すのか、それとも一部のアナリストが示唆するように6倍ズームレンズを採用するのかは不明です。いずれにせよ、この技術が15 Pro Maxモデル専用となることは、現時点でほぼ「確定」と言えるでしょう。

しかし、アナリストのミンチー・クオ氏は火曜日、Appleが既に小型のProモデルにもペリスコープレンズを搭載する計画があると発表しました。これはiPhone 15 Proではなく、2024年に発売されるiPhone 16 Proで実現する見込みです。クオ氏はAppleのサプライチェーンに詳しい情報筋から、iPhone 16 Proは若干大型のディスプレイを搭載すると聞きました。これにより、Pro Maxだけでなく両モデルにペリスコープレンズを搭載できるようになります。

現在、iPhone 14 Proは6.1インチ、iPhone 14 Pro Maxは6.7インチのディスプレイを搭載しています。iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxは同じ画面サイズを維持すると予想されていますが、iPhone 16シリーズの新しい画面サイズは不明です。Kuo氏は、iPhone 16のペリスコープカメラの主要サプライヤーはCowellになると予想しています。

Appleの複合現実ヘッドセット

Apple ヘッドセットの連係機能 | Reality Pro レンダリング

クオ氏は、Appleの複合現実(MR)ヘッドセットに関する噂を改めて強調した。第一世代は来月のWWDC 2023で発表される見込みだが、同社は既に第二世代の開発に取り組んでいる。アナリストは再び、ハイエンド版と、より手頃な価格のローエンド版が用意されると述べ、第一世代のヘッドセットは3,000ドルになると予想されている。

Appleは2025年までに1種類だけでなく2種類のヘッドセットを市場に投入する予定であることから、第2世代モデルは第1世代モデルの10倍売れるだろうとKuo氏は考えている。

こちらもご覧ください:

  • AppleがAR/VRヘッドセット発表に先立ち、新しい「xrOS」ワードマークを登録
  • Apple、Reality Proの開発で前進、テスターを「驚愕」

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。