Mac、iPad、iPhone向けライティングアプリ「Ulysses」が内部リンク、履歴ナビゲーションなどに対応c


人気のMarkdownベースのライティングアプリUlyssesが本日、見出しへの内部リンク、履歴ナビゲーション、WordPress公開プレビューのダークモードなどを含む、貴重なアップデートを実施しました。Mac、iPad、iPhone向けのUlyssesバージョン35の新機能をご紹介します。
Ulyssesは本日、新しいアップデートを公開し、ウェブサイトで新機能の詳細を発表しました。目玉となる新機能は、内部リンクと履歴ナビゲーションの2つに加え、3つのバグ修正とダークモードのアップグレードです。
Ulysses は新しい機能を次のように説明しています:
内部リンク
- シート内の任意の見出しにリンクできるようになりました。
- 同じシートでも、他のシートでも構いません。
- 通常の URL フィールドに入力を開始すると、自動補完によって一致する見出しがリストされます。
- このようなリンクに素早くジャンプできます (CMD キーを押しながらクリックしてみてください)。
- これらのリンクをエクスポートできます (目次や個人のナレッジ ベースに最適です)。
- Markdown、DOCX、HTML ファイルから内部リンクをインポートすることもできます。
履歴ナビゲーション
- 最近使用したシート間を行き来できるようになりました。
- 最後の編集に移動します。
- 内部リンクに戻ります。
- クイック オープンを使用した後、前のシートに戻ります。
- また、ライブラリ、受信トレイ、プロジェクトに素早く移動するための「移動」メニューも追加しました 。macOS
バージョン 35 では、3 つのバグも修正され、WordPress 公開プレビューにダーク モードが提供されます。
バグ修正
- バックアップからの iCloud プロジェクトの復元 (iCloud バックアップ ウェイクアップ) を修正しました。
- WordPress 公開プレビューにダーク モードを追加しました (夜更かし派の皆さん、よかったです…)。
- サードパーティの入力方法を使用するとテキストが一時的に消えるバグを修正しました(陰謀説は否定されました) 。macOS
- 方程式内で {alignat} を使用する際に発生するクラッシュを修正しました (別名「alignot」、笑)。
Apple Design Award を受賞した Ulysses は、App Store から無料でダウンロードできますが、月額 5.99 ドルまたは年額 39.99 ドルでアプリ内購入を行うと、すべての機能が利用できるようになります。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。