

無料iOSアプリランキングでトップに立つアプリといえば、Instagram、Snapchat、Facebook、ゲーム、絵文字関連アプリなどが挙げられるでしょう。しかし、今のところトップに立つのは誰も予想していなかったアプリ、Google Arts & Cultureです。
Google Arts & Culture は、70 か国以上の 1,200 を超える国際的な美術館、ギャラリー、機関と連携し、展示をオンラインで誰でも視聴できるようにしています。
残念なことに、この予想外の人気は、文化遺物や芸術に対する突然の一般の関心を反映したものではありません…
むしろ、このアプリが話題になったのは、2つのあまり地味な理由からだ。
Googleは最近、自撮り写真を撮って、自分に似た(あるいは似ていない)人物の肖像画が描かれたアート作品を検索できる新機能を追加しました。Artnet が解説しています。
自撮り写真を撮るだけで、Googleは顔認識技術を使って、アムステルダム国立美術館、ワシントンD.C.のフィリップス・コレクション、オーストラリア国立肖像画美術館といった機関のコレクションから、あなたに似た作品をいくつか提示してくれます。アプリは自動採点も行っており、あなたの顔と作品の一致度合いをパーセンテージで表示してくれます。
そして、その機能自体が、有名人が自分とアート界のそっくりさんの写真とをツイートしたことにより注目を集めたようです。
このGoogle Arts & Cultureアプリ、本当にすごい。40%達成できて本当に嬉しい😳 pic.twitter.com/2iyexRkUG5
— pw (@petewentz) 2018年1月14日
驚きの展開に… #GoogleArtsandCulture pic.twitter.com/6bFTQbbSq2
— ライアン・シークレスト(@RyanSeacrest)2018年1月16日
アートネットは また、 ニューヨーカー誌の漫画がこのアプリの宣伝に役立った可能性もあると指摘している。
毎日の漫画:1月16日火曜日 https://t.co/2KSonwylSA
— ニューヨーカー・カートゥーンズ (@nyercartoons) 2018年1月16日
しかし、もしかしたら、アプリ本来の目的のために楽しんでいるユーザーもいるかもしれません。
Google Arts & Culture で、世界を形作った人々や場所を訪れ、歴史を彩った出来事について学びましょう。世界有数の美術館の専門家が厳選したコレクションをご覧ください。数千枚の写真、動画、写本、アート作品に描かれた物語に、あらゆるスクリーンやバーチャルリアリティで心を揺さぶられます。お気に入りのアート作品を見つけて、自分だけのコレクションを作成し、友達と共有しましょう。
Google Arts & Culture は App Store から無料でダウンロードできます。
Apple のニュースをもっと知りたい場合は、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。