防水アーカイブc

防水アーカイブc
防水アーカイブc

2012年8月~2015年12月防水に関する6つのストーリー

すべてのストーリーを見る

  • iOSデバイス
  • iPhone
  • iPhone 7
  • 特許
  • 米国特許商標庁

アップルは防水技術の開発を続けながら、「自己修復ポート」の特許を申請している

ベン・ラブジョイのアバター 2015年12月10日午前4時25分(太平洋標準時)

AppleはiPhone 6s/Plusの発売時に耐水性について言及していませんでしたが、水没テストの結果から、同社がこの分野での努力が明らかになりました。新型iPhoneは1時間水中に入れても動作し続けました。しかし、Lightningポートやヘッドホンソケットといっ​​たポートから水が侵入することは避けられません。Appleが新たに申請した特許は、この問題に対処する方法がある可能性を示唆しています…


拡大
拡大
閉じる

  • iOS
  • iPhone
  • レビュー
  • ブルートゥース
  • テクノロジー業界

Ultimate Ears Boom 2 Bluetoothスピーカー:最高のものがさらに良くなった

私のお気に入りのBluetoothスピーカーの一つが、本日大幅なアップデートを行いました。UE Boom 2は、LogitechのUltimate Ears部門が誇る人気ポータブルBluetoothスピーカーのアップグレード版です。2013年に発売されたBoomは、「カップホルダーに収まる」カラフルなデザイン、優れた音響性能、そしてiOS/Androidアプリによって、ポータブルBluetoothスピーカーの新たなスタンダードを確立しました。

UEはここ数ヶ月、はるかに大型で高価なMegaBoomと、はるかに小型で安価なUE Rollをリリースしました。どちらも防水性と耐久性に優れています。Boomにも同じ機能が搭載されていると予想していた方もいるかもしれません。

そして、ついに実現しました。IPX7防水性能により、シャワーに持ち込めるだけでなく、プールや浴槽に落としても壊れません。さらに、ワイヤレス通信範囲は100フィート(約30メートル)、バッテリー駆動時間は15時間、前モデルより25%も音量と音質が向上し、さらにパワフルになりました。UE Boom 2には、スマートフォンを手に持たなくても曲の再生、一時停止、スキップができる新しいタップコントロールも搭載されています。

UE Boom 2をここ1週間使っていますが、このスピーカーは素晴らしいと思います…展開展開閉じる


  • AAPL社
  • iOSデバイス
  • iPhone
  • サムスン
  • アップル社

特許出願によると、Appleは防水iPhoneの開発に取り組んでいる

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleは、「コンピューティングデバイス」の内部コンポーネントを防水する方法に関する特許を申請しました。昨年提出されたものの、本日(AppleInsider経由)になって初めて公開されたこの申請では、具体的なデバイス名は挙げられていませんが、iPhoneが最も論理的な候補となるでしょう…  拡大拡大閉じる


  • AAPL社
  • アップルウォッチ
  • iPhone
  • アップルニュース
  • ミンチー・クオ

ゴールドは最高 - Apple Watch Editionに付属するジュエリーボックスと充電器のセット

サイトのデフォルトロゴ画像

18金ゴールドのApple Watch Editionの価格はまだ不明ですが、安くはないことは超能力がなくても分かります。KGHのアナリスト、ミンチー・クオ氏が、最も高価なモデルは「数千ドル」になると予測したのは誇張かもしれませんが、思ったほど突飛な話ではないかもしれません。

デビッド・ポーグ氏は、Appleがステージ上では言及しなかったものの、その後のプレス向けデモンストレーションで明らかにしたあることを共有した…  展開する展開する閉じる


  • iPhone
  • レビュー
  • ブルートゥース
  • ユニバーサルシリアルバス
  • 顎骨

耐久性/ウェアラブルBluetoothスピーカー:Boombot RexとDivoom Bean

サイトのデフォルトロゴ画像

これまで、市場で最も優れたポータブルBluetoothスピーカーを数多くレビューしてきましたが、身に着けたり、自転車に取り付けたり、シャワーで聴いたりできるほど小型のスピーカーはまだ取り上げていません。今日は2つのスピーカーをご紹介します。

まず1つ目は、30ドルのDivoom Bean。小さくて丈夫なBluetoothスピーカーで、少し「スマーフロック」のような見た目で、カラビナ(上の写真の青い部分)を付けた大きな卵くらいの大きさです。重さはほとんどなく、底面のマイクロUSBポートで充電します。ボタンは電源ボタンと「電話」ボタンの2つだけです。音量調節はスマートフォンなどのA2DP Bluetoothデバイス側で行う必要があり、数分間操作がないと自動的に電源が切れるようです。スピーカーフォンとしても機能します。

テストではどうでしたか?拡大拡大閉じる


  • iPad
  • iOSデバイス
  • iPhone
  • アップルニュース
  • iPhone 4

IFAライブレポート:LifeProofのnüüd防水iPadケースを実際に使ってみた

サイトのデフォルトロゴ画像

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=bNLbm7XP5qg]

LifeProofは、iPhone 4および4S用の防水、防塵、防雪、耐衝撃ケース(54ドル)ですでに大きな話題を呼んでいる。今日、ベルリンで行われたShowStoppers IFAイベントで、LifeProofの最新作、人気のNüüdケースのiPadバージョンを手に入れることができた。Nüüdケースを知らない人のために説明すると、このケースには画面保護機能はない(スタンドとしても機能するオプションのディスプレイカバーはあるが)が、代わりにディスプレイの周囲を密閉することでiPadを環境から守る。このケースは現在、LifeProofのウェブサイトからiPad 2および3用として販売されており、画面保護フィルム/スタンド付きで127.53ユーロ(160米ドル)で販売されている。休憩 を挟んで、Nüüdケースを「全裸で泳ぐ」(水に浸す)別のビデオデモをご覧いただきたい。


拡大
拡大
閉じる