

マイクロソフトは、アクセシビリティへの取り組みの一環として、Skypeが本日よりリアルタイム通話の文字起こし機能を提供すると発表しました。通話中に誰かが話した内容はすべて、AIを活用したリアルタイムの字幕として画面下部に表示されるため、聴覚障碍者や難聴者も会話の流れを把握できます。
同じ機能がまもなく PowerPoint プレゼンテーションにも提供され、翻訳オプションが両方のアプリに搭載される予定です。
マイクロソフトは各製品のブログ投稿で発表を行いました。Skypeについては、本日の発表は国連の取り組みを支援するためであると述べました。
本日、Skypeは世界と共に国連国際障害者デーを祝い、ライブキャプションと字幕による通話字幕機能の提供を開始しました。この新機能は最新バージョンのSkypeでご利用いただけ、友人や同僚との1対1の通話、または任意の電話番号への通話、そして仕事チームや友人グループとのグループ通話でご利用いただけます。ライブキャプションと字幕機能は、Skypeコミュニティのあらゆる人々、特に聴覚障碍のある方々にとって、よりインクルーシブな体験を提供します。
同社は、翻訳機能も近々追加されると付け加えた。
インクルーシビティへのコミットメントを示すため、今後数週間のうちに20以上の言語と方言に対応した翻訳機能をリリースします。新しい言語を学習しているとき、世界中の友人の会話を理解するのに苦労しているとき、あるいは母国語以外の言語で行われる会議に参加するときなど、新しい翻訳機能があなたのコミュニケーションをスムーズにします。簡単な設定トグルで翻訳機能をオンにすると、すべての通話で選択した言語の字幕が表示されます。
マイクロソフトは別のブログ投稿で、同じ機能が来年初めにPowerPointにも追加される予定だと述べた。
PowerPoint プレゼンテーション翻訳アドインの成功を基に、本日、PowerPoint のネイティブ ライブ キャプションと字幕を 2019 年初頭にリリースする計画を発表しました。これにより、すべての視聴者にとってプレゼンテーションがより包括的で魅力的なものになります。
- ライブキャプションと字幕は、プレゼンターの話し言葉を同じ言語または別の言語でリアルタイムに書き起こし、画面に表示します。
- リリース時には、10 以上の音声言語のいずれかでのプレゼンテーションをサポートし、60 以上のテキスト言語のいずれかで画面にキャプション/字幕を表示できるようになります。
- アドイン オプションは引き続き提供されており、廃止されるわけではありません。これは好評であり、私たちがネイティブに移行するきっかけとなったことは私たちも承知しています。
Skypeの機能の使い方については、こちらをご覧ください。iPhone、iPad、Mac、Androidをご利用の場合は、Skypeバージョン8が必要です。
Skype の音声通話とビデオ通話は先月 Amazon Echo スピーカーで利用可能になりましたが、Apple Music のサポートも間もなく開始される予定です。
Apple のニュースをもっと知りたい場合は、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。