USB-C搭載の新型iPad Proが今月登場、と新たな報道c

USB-C搭載の新型iPad Proが今月登場、と新たな報道c
USB-C搭載の新型iPad Proが今月登場、と新たな報道c

Appleは本日、10月30日に開催されるスペシャルイベントを正式に発表しました。このイベントでは、新型Macに加え、LightningではなくUSB-Cを搭載した新型iPad Proが発表されると予想されています。サプライチェーンブログ「Macotakara」が本日夕方、独自のレポートを発表し、iPad Proには再びUSB-Cが搭載される可能性を示唆しています。

以前、信頼できるAppleアナリストのミンチー・クオ氏は、2018年モデルのiPad ProではLightning接続が廃止され、USB-C接続になると示唆していました。そして先週、USB-Cへの切り替えによって4Kビデオ出力などの機能が追加されると報じました。

Macotakaraによると、今週香港で開催されたGlobal Sources Mobile Electronics Trade Fairで多数のアクセサリメーカーと話をしたところ、2018年モデルのiPad ProはLightningではなくUSB-Cを搭載するという点で一致したとのことです。もちろん、アクセサリメーカーは必ずしもAppleの次期モデルに関する情報源として信頼できるとは限りませんが、Macotakaraのレポートは、今年のiPad Proの刷新でUSB-Cがサポートされる可能性を示唆する最新の情報源です。

今年のUSB-C搭載iPad Proの寸法について、Macotakaraは先週Slash Leaksに掲載されたレンダリング画像を引用しています。おそらくサプライチェーンの図面に基づいていると思われますが、このレンダリング画像では、大型の12.9インチモデルが高さ280.66mm、幅215.00mmとなっています。ちなみに、現行モデルのiPad Proは高さ305.7mm、幅220.6mmです。

一方、Slash Leaksのレンダリングによると、小型モデルは高さ247.64mm、幅178.52mmになるとのことです。当然ながら、これは現行の10.5インチiPad Pro(高さ250.6mm、幅174.1mm)よりもわずかに小さいサイズです。

マコタカラによれば、アクセサリーメーカーは現在この寸法を基準に製品を開発しているようだ。

2018年モデルのiPad Proは、今月下旬に開催されるAppleのスペシャルイベントで発表される予定です。このイベントは本日発表され、10月30日にニューヨーク・ブルックリンで開催されます。Appleは「さらなる開発が進行中です」というキャッチフレーズでイベントの予告を行いました。

USB-C搭載の新型iPad Proへのアップグレードをお考えですか?ぜひコメント欄でご意見をお聞かせください。

より小さいモデルの寸法を明確にするために更新されました

関連記事:

  • 2018 iPad Proケースのモックアップが全画面デザインを予告
  • 10月のAppleの期待:iPad Proのデザイン変更、Macラインナップの刷新、iPhone XRなど
  • 2018年版iPad ProのCADデータにスマートコネクタの新しい位置が示される
  • クオ:Appleは11インチiPad Pro、Mac miniのアップデート、1.57インチと1.78インチのApple Watch、AirPowerを秋に計画中
  • 独占情報:iPad ProのFace IDの詳細、USB-C経由の4K HDRビデオ、AirPodのようなApple Pencil 2のペアリングなど[更新:A12Xプロセッサ]


Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。