Apple Music Lossless には有線ヘッドホンが必要c

Apple Music Lossless には有線ヘッドホンが必要c
Apple Music Lossless には有線ヘッドホンが必要c
エアポッドマックス

Appleは本日、Apple Musicがロスレス楽曲とドルビーアトモスによる空間オーディオのサポートをまもなく開始すると発表しました。しかし、これらの機能を利用するために必要なデバイスについて、一部で混乱が生じています。9to5MacAppleに問い合わせ、Apple Musicの新機能との互換性についてさらに詳しく確認しました。

設定アプリでどのヘッドホンでもロスレス再生を有効にすることができますが、Appleの広報担当者は「ロスレス再生はBluetoothでは機能しません」と述べています。ロスレス再生の楽曲を体験するには、高品質の有線ヘッドホンが必要です。つまり、どのAirPodsもロスレス再生には対応していません。

では、AirPods Maxはどうでしょうか? 3.5mmコネクタのLightningケーブルを接続して有線接続で使用できるため、Appleにも問い合わせてみました。しかし残念ながら、Appleは「AirPods Maxは現在、有線接続モードではデジタルオーディオフォーマットをサポートしていません」と回答しました。AirPodsユーザーにとって、Apple Musicでサポートされる機能はドルビーアトモスによる空間オーディオのみとなります。

なぜそのような制限があるのでしょうか?

まず、ロスレスとBluetoothヘッドホンの仕組みを簡単に説明しておきましょう。Apple Musicの典型的な楽曲は、256kbpsのビットレートでAACエンコードされています。これは「スタジオ品質」とは言えませんが、一般的なヘッドホンを使用するほとんどのユーザーにとっては十分な音質です。Apple Music Losslessでは、16ビット/44.1kHzから始まるビットレート、つまり「CD品質」でALACエンコードされた楽曲を聴くことができます。

CDのオーディオファイルの音質は約1,411 kbpsで、通常のApple MusicのAACファイルよりもはるかに高くなります。Apple MusicのHi Res Losslessでは、外付けDACなどのより高性能な機器が必要になるため、ビットレートはさらに高くなります。ビットレートが高いほど、圧縮率が低くなるため、音楽のディテールがより鮮明になります。

同時に、Bluetooth技術は理想的な条件下でも最大2,000kbpsの速度しか達成できません。現実世界では、干渉や距離による信号強度の低下を考慮すると、帯域幅はさらに低くなります。そのため、LosslessはどのBluetoothヘッドホンでも機能しません。これはApple MusicやApple製イヤホンに限ったことではありません。

Apple は、最大 990kbps に達する Sony の LDAC のような、Bluetooth に最適化されたロスレス コーデックを作成することもできますが、同社には今のところそのようなコーデックはなく、新しいコーデックをサポートするには新しい AirPods モデルを発表する必要があるでしょう。

まとめ

簡単に言うと、Apple Music の各新機能に必要なハードウェアは次のとおりです。

  • ロスレス:有線ヘッドホン(Lightning/3.5mmケーブル付きのAirPods Maxを除く)
  • Hi Res Lossless:外部DACに接続された有線ヘッドホン
  • 空間オーディオ: AppleのW1またはH1チップを搭載したAirPodsまたはBeatsモデル(Appleによると、ユーザーは他のヘッドフォンでもこのオプションを手動で有効にできるとのこと)

ちなみに、Apple Music LosslessはHomePodとHomePod miniでは利用できません。Spatial Audioは対応するMacでもご利用いただけます。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。