Apple、早ければ来週にも中国で百度をiOS検索エンジンとして発表へc

Apple、早ければ来週にも中国で百度をiOS検索エンジンとして発表へc
Apple、早ければ来週にも中国で百度をiOS検索エンジンとして発表へc

3月に中国のニュースサイトがAppleがiOSの検索エンジンとしてBaiduを統合する計画があると報じたことを受け、ブルームバーグは本日、​​情報筋によると早ければ来週にもこの機能が発表される可能性があると報じた。Appleは6月11日に世界開発者会議(WWDC)を開催する予定だ。

アップル社(AAPL)は、世界最多の人口を抱える中国でサービスとユーザー基盤を拡大する取り組みの一環として、中国国内のiPhoneに百度(Baidu Inc.)の検索エンジンを追加する計画だと、事情に詳しい関係者2人が明らかにした。関係者の1人は、計画が非公開であるとして匿名を条件に、中国最大の検索エンジンである百度をiPhoneのウェブツールのラインナップに追加する合意は、早ければ来週にも発表される可能性があると述べた。

ブルームバーグは 、百度が現在、中国の検索事業の売上高の約80%を占めているのに対し、グーグルはわずか16.6%だと指摘した。アップルが中国で最も人気のあるデスクトップ検索エンジンを中国のiPhoneユーザーに提供するのは意外ではないが、iOSにおけるグーグルの技術とサービスへの依存度が低下していると指摘する声も多い。また、この報道は、アップルが5月に初めて報じた自社製の新しいマップアプリを来週にも発表するとの情報筋がいることを示し、当初の報道を裏付けている。前述の通り、アップルの新しいマップアプリはグーグルマップの技術に依存しない。グーグルは今後数週間のうちに、強化された3Dマップなどの機能をiOSとAndroidの両方のデバイスに搭載すると発表したにもかかわらず、この状況は変わらない。

これまで、中国のiOSデバイスのデフォルトの検索エンジンとして、百度がGoogleに取って代わると噂されていたが、 ブルームバーグの 情報筋によると、百度がオプションとして追加された後も、Google検索がデフォルトのままになる可能性が高いという。

関連ニュース:MozillaのFirefoxブラウザは今冬、ロシアにおけるデフォルトの検索オプションとしてYandexを排除し、Googleを採用する予定です。 詳細は9to5Googleをご覧ください。 

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。