ワールドフォン アーカイブc

ワールドフォン アーカイブc
ワールドフォン アーカイブc

2015年10月の世界電話物語

すべてのストーリーを見る

  • AAPL社
  • iOSデバイス
  • AT&T
  • iPhone 6s
  • 旅行

PSA: AppleのiPhone 6s CDMA仕様変更により、AT&Tのモデルが世界最高の携帯電話に

ジェレミー・ホロウィッツのアバター 2015年10月9日午前11時03分(太平洋標準時)

Appleは9月9日の特別イベントでiPhone 6sを発表した際、この新モデルを「23バンドのLTEワイヤレスネットワーク」対応を主な理由として「世界中を旅するのに最適なスマートフォン」と宣伝しました。しかし、同日、新型iPhoneの技術仕様ページには、より複雑なストーリーが展開されました。Appleは、米国とプエルトリコ専用と思われるA1633搭載のiPhone 6sを宣伝し、23のLTEバンド(AT&T専用バンド30を含む)に対応しながらもCDMAには対応していないと説明しました。一方、Sprint、T-Mobile、Verizon、そして中国を除くすべての国際通信事業者は、22のLTEバンドとCDMA対応を備えたA1688搭載のiPhone 6sを発売しました。明らかに、「世界中を旅するのに最適なスマートフォン」は国際版のA1688バージョンなのでしょう。

違います。今週、Appleは「世界中の対応キャリア(AT&T、T-Mobile、Verizon、米国ではSprintなど)で使えるSIMフリーのSIMロック解除済みiPhone」の販売を開始しました。「SIMフリーiPhoneについてもっと詳しく」というテキストリンクの中に、AppleはSIMフリーのiPhone 6sはモデルA1633、つまりAT&T版であり、国際販売されているものではないと記載しています。一体どういうことでしょうか?…


拡大
拡大
閉じる