

Apple TV+の価格は現時点ではまだ不明です。Apple自身は価格について沈黙していますが、最近の ブルームバーグの報道によると、Appleは月額10ドルの料金設定を検討しているようです。
本日早朝にフィナンシャル・タイムズが報じた記事に続き、ブルームバーグもApple TV+の詳細を報じた独自の記事を発表しました。記事によると、Appleは11月にApple TV+の提供開始を目指しており、月額9.99ドルの価格設定を「検討」しているとのことです。
Apple 社自体は価格についてまだ詳細を発表しておらず、このブルームバーグの報道は 9.99 ドルという価格について初めて聞いたものだ。
その価格設定は 完全に不可能ではないようです…
Appleがサービスの価格設定を9.99ドルにしているのは周知の事実です。Apple MusicやiCloudストレージの最上位プランも同じです。200GBを超えるのは最近は珍しくありませんが、それを超えると月額2.99ドルから9.99ドルに跳ね上がります。
同社がサービス収入にますます依存するようになるにつれ、月額 10 ドルのサブスクリプション数の増加は Apple の観点からすると魅力的な提案に見える。
Appleは、一見莫大な費用を負担する必要に迫られています。2017年には、クパチーノを拠点とする同社が独占コンテンツに10億ドルを費やす計画があると報じられました。それだけでもかなりの金額だったはずです。しかし、 今月初めのFinancial Timesの報道によると、支出額は既に60億ドルという驚異的な額に達しているとのことです。
実際、アップルはザ・モーニングショーだけで「数億ドル」を費やしたと言われている 。
事情に詳しい関係者によると、これは最終シーズンの各エピソードの制作費が1500万ドルと報じられた『ゲーム・オブ・スローンズ』よりも1エピソードあたりの価格が高いことになる。
こうした出費を考えると、Apple がサブスクリプション料金を可能な限り高く設定したいと考えるのも当然だろう。
Apple TV+の月額10ドルという価格は売りにくいようだ
しかし、消費者の視点から見ると、Appleが月額9.99ドルという料金を正当化できるとは考えにくい。そうなると、Appleに期待するよりもはるかに多くのコンテンツを提供しているNetflixやHuluと競合することになる。Apple TV+のコンテンツに関してこれまでに耳にしたのは、サービス開始時に「数十本のオリジナル番組」という数字だけだ。
それから、Disney+があります。まだ利用できませんが、11月に月額6.99ドルで開始されることは既に分かっています。Engadget が 指摘しているように、多くの人にとって魅力的なサービスになりそうです。
Disney+はサービス開始時に、ディズニーの映画全作品に加え、ピクサーとシンプソンズの作品全編を含む、500本以上の長編映画と7,500本以上のテレビ番組エピソードを配信します。Disney+の初日から、視聴できる映画や番組が不足することはまずないでしょう。
それだけではありません。
ディズニーは金曜日、すでに6つの新しいオリジナル作品に取り組んでいることを明らかにした。ミズ・マーベル、シーハルク、ムーンナイト、マペットの短編シリーズ、リジー・マグワイアの新番組、そしてユアン・マクレガー主演のタイトル未定のオビ=ワン・ケノービシリーズである[…]
ディズニー・ストリーミング・サービスのマイケル・ポール社長は、Engadgetとのインタビューで、同社は「長年にわたりコンテンツ制作事業に携わってきた」と述べ、そのノウハウを活かしてDisney+を競合他社との差別化を図っていく計画だと述べた。「ディズニーとして、私たちが真の強みを持っているのはまさにこの点です」とポール氏は述べた。「私たちは素晴らしいブランドとフランチャイズを擁しています。番組制作は困難ですが、私たちはその点で非常に優れています。」
一見すると、Apple TV+の月額9.99ドルという価格は、全く魅力的に思えません。しかも、サブスクリプション疲れは考慮に入れていません。消費者は特定のサービスの料金だけでなく、月々の支出総額も考慮するようになるので、ストリーミングサービスが増えるごとに、以前よりも販売が難しくなります。
それを売る方法は一つあるかもしれない
考えられる議論が 1 つあります。それは、番組が非常に優れている場合、質が量に勝るということです。
もしも Apple に 1 つや 2 つの必見番組があって、それを視聴する唯一の方法がサブスクリプションであるなら、人々は我慢するかもしれない。
ストリーミング配信されていない映画やテレビ番組は既に存在しており、それらを視聴するにはiTunesでレンタルまたは購入するか、ボックスセットを購入する必要があります。人々はそうする傾向があるため、既にストリーミング配信のサブスクリプションを複数契約している場合でも、本当に見たいコンテンツに余分なお金を使うよう促すことができるという前例があります。
しかし、そうなるとAppleが番組をどのように配信するのかという疑問が生じます。もし週1話配信で、好きな番組が1つか2つだけなら、やはり購入は難しいでしょう。しかし、もし一気に見ることができるなら、1ヶ月か2ヶ月のサブスクリプションで簡単に解約できます。あるいは、おそらく無料トライアル期間中に全話視聴するのも良いでしょう。
唯一の対抗策は、Appleが複数の必見独占番組を抱え、それを次々と配信し続けることです。それが可能でしょうか?答えは時が経てば分かります。予告編を見る限り、「ザ・モーニングショー」はそれに該当するかもしれませんが、同レベルの番組をどれだけ制作できるでしょうか?
あなたの意見は?Appleは月額9.99ドルのサブスクリプションに見合うだけの、見逃せないコンテンツを継続的に提供できると思いますか?それとも、無理だと思いますか?アンケートにご協力いただき、コメント欄でご意見をお聞かせください。
https://www.youtube.com/watch?v=eA7D4_qU9jo
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。