Apple、10月13日までにEU全域でGalaxyスマートフォンの販売を禁止する仮差し止め命令を認める(2回更新)c

Apple、10月13日までにEU全域でGalaxyスマートフォンの販売を禁止する仮差し止め命令を認める(2回更新)c
Apple、10月13日までにEU全域でGalaxyスマートフォンの販売を禁止する仮差し止め命令を認める(2回更新)c

アップデート1:サムスンのコメントはページ下部にあります

アップデート2:判事がAppleの「スライドロック解除」特許を無効と宣言

オランダの裁判所は本日、「EU全域におけるSamsungのGalaxyデバイス(Galaxyタブレットを除く)」に対する仮差し止め命令を出したと、公式の裁判所命令を掲載したFOSS Patentsの報道で報じられた。

レポートより:

ハーグ市にあるオランダの裁判所(Rechtbank 's-Gravenhage)は本日、Appleの要請に基づき、SamsungのGalaxyスマートフォン(Galaxyタブレットは対象外)に対し、EU全域で仮差し止め命令を発令した。この決定は、2011年8月10日と11日に行われた審理を受けて行われた。

Appleの主張の大部分は裁判所によって却下されたと報じられていますが、ギャラリー内の画像間のスワイプジェスチャーを詳細に記述した特許が、裁判所の最終決定につながったようです(  MacRumors経由のTweakerによる情報)。この「EU全体」の判決は10月13日に発効し、Samsungの子会社はGalaxy S、Galaxy S II、Aceスマートフォンを含む複数のデバイスの販売を禁止されます。ただし、この場合の「EU全体」とは必ずしもヨーロッパ全体を指すわけではなく、特定のスワイプジェスチャー関連の特許(下図)が有効な国のみを指します。Foss Patentsは次のように説明しています。

これは、ある特定の欧州ソフトウェア特許(EP 2059868)が有効な国に関係します。(正式には「デバイス」特許ですが、ハードウェア側の革新性を示すものではないため、発明の性質は、私が定義するソフトウェア特許のそれです。)この特許のステータスは、このリストが示すように、国によって異なります。Appleが必要な事務手続きを踏まず、関連費用を負担しなかったために、申請が有効な特許にならなかった国も数多くあります。Appleが現地での登録手続きを成功裏に完了できなかった国には、オーストリア、ベルギー、チェコ共和国、エストニア、ギリシャ、アイスランド、イタリア、ラトビア、リトアニア、ポルトガル、ルーマニア、スロベニア、スロバキア、スペインが含まれます。

これは、ドイツの裁判所がGalaxy Tab 10.1のEUでの販売差し止めを命じた同様の仮差し止め命令(現在は一時的に解除)に対してサムスンが控訴した直後の出来事です。また、オランダの裁判所ではAppleがGalaxy Sの画像に手を加えたと主張され、先行技術に関するサムスン側のかなり突飛な戦略も見られました。IFAで発表予定のサムスンの新ブランドGalaxyデバイスラインナップに、これがどのような影響を与えるかは不明です。詳細が分かり次第、お知らせいたします。

[更新 1、2011年8月24日午前8時55分 (太平洋夏時間)]

サムスンは、この差し止め命令に対して次のような声明を発表した(BBC経由)。

本日の判決は、Galaxy製品シリーズが革新的で独自性があることを裏付けるものです。判決で指摘された単一の侵害行為については、法的措置を含むあらゆる措置を講じ、オランダの消費者の皆様へのGalaxyスマートフォンの提供に支障が生じないよう努めてまいります。この判決が他の欧州市場での販売に影響を与えることは予想されません。

[更新2、2011年8月24日午後1時24分(太平洋夏時間)]

裁判所の判決から、もう一つ興味深い情報(FOSS Patents経由)が届きました。オランダの判事は、SamsungがWindows CEを搭載したNeonode N1mスマートフォンの先行技術を提出したことを受け、Appleの「スライドでロック解除」特許は無効であると結論付けました。この特許は、Appleが米国でHTCなどの企業を訴える際にも利用しているものです。

報告書では次のように説明されている。

オランダの裁判官は、Neonode N1mはAppleが主張する発明の全てを既に実装しており、残る違いは一つだけだと結論付けました。Appleのスライドロック解除特許も、スライドジェスチャーの実行時に指と一緒に動くロック解除画像を搭載しています。しかし、この違いは裁判官にAppleに特許権があると納得させるものではありませんでした。裁判官は、ロック解除画像の使用は「明白」だと述べました(オランダ語で「手の中にある」という意味で「探すのに遠くない」という意味だと表現しました)。

写真スワイプジェスチャ関連特許(欧州ソフトウェア特許(EP 2059868))の画像

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。