

ジョナサン・アイブと日本人デザイナー深澤直人による新たなインタビューは、二人のデザイン界のアイコンの思考を垣間見る貴重な機会となります。先月日本で行われた対談で、長年の友人である二人は、工業デザインの未来、Apple Parkのデザインにおける課題、そして深澤氏がアイブとAppleに与えた影響について語り合いました。このインタビューは、日本のデザイン誌『AXIS』2019年2月号に掲載されました。
アイブと深澤の仕事上の関係は、少なくとも1990年代にまで遡ります。当時、両デザイナーは20周年記念Macintoshを共同で開発しました。市場では概ね失敗作とみなされていましたが、このコンピュータは重要な原則を体現し、Appleにおけるデザインへの新たな重点をもたらしました。
デザイン会社IDEOを退社後、深澤は自身の事務所を設立し、カラフルな携帯電話「Infobar」や無印良品のマットな質感の家電製品など、数え切れないほどの消費財や家具を手掛けました。中でもCDプレーヤーは、アイブとアップルのデザインチームに大きな影響を与えました。使用時には垂直に立ち上がり、回転するディスクがリスナーの耳元に露出する構造になっていました。アイブは次のように述べています。
無印良品の壁掛けCDプレーヤーは、私たちデザインチームを含め、多くの人々にとって非常に共感を呼び、大きな意味を持つ製品でした。CDというメディアそのものを称えるものだったという点で、興味深い製品でした。
アイブ氏は、Apple Parkの設計と建物のより大きな目標についても、より深い洞察を提供しました。キャンパスを主に水平方向に構築することで、従業員と外部空間を繋ぐ新しい動線が確立されます。同様の哲学が、新しいApple直営店の顧客動線にも活かされています。Appleのインダストリアルデザインチームは、プロトタイプやデモへのこだわりで知られていますが、建築物を建設する際には、通常、ミニチュアスケールを超えると実現不可能なワークフローです。アイブ氏によると、これらの課題には独自の方法で取り組んだとのことです。Apple Parkの各セグメントは、リング状の周囲を繰り返すように設計されています。
実物大のプロトタイプを作ることができました。「反復」というコンセプトだったので、自分が何をデザインしているのかをしっかりと理解できました。フォスター・アンド・パートナーズにはできて、私にはできないのは、実物大の模型を作って内部から検証することで、実際に見て推測できることです。
深澤氏はまだApple Parkを訪れていませんが、彼の作品はApple Parkの空間と世界中のApple施設に大きな影響を与えています。2010年にマルニのためにデザインした「Hiroshima」ダイニングチェアは、Apple Park内、通りを挟んだ向かい側のビジターセンターカフェ、そしてApple旗艦店のボードルームの座席として採用されました。深澤氏はAppleがデザイン業界全体に与えた影響について次のように振り返りました。
設計者の役割自体はそれほど変わっていないと思います。ただ、例えば基準が変わったんですよね。例えば、以前は精度基準が半径0.3mmだったのが、0mmに変更されたんですよね。今は、設計者もそれに従わなければなりません。
アップルパークビジターセンターのカフェにある深澤直人氏のヒロシマチェア。
アイブ氏は日本滞在中、屋久島で開催されたマインドフルネス・リトリートにも参加しました。このリトリートには、ジャーナリストやエルメスのアーティスティック・ディレクター、ピエール=アレクシ・デュマ氏も参加しました。このイベントでは、AppleのwatchOSのウェルネス機能と、Apple Watch Series 4向けのエルメス製バンドの新コレクションが宣伝されました。リトリート後のアイブ氏へのインタビューが、VOGUE JAPAN 2019年2月号に掲載されています。
深澤氏とアイブ氏は、ゲイリー・ハストウィット監督の2009年のドキュメンタリー映画『Objectified』でインタビューを受けており、無印良品のCDプレーヤーとユニボディMacBookのデザインが紹介されています。深澤氏は、ブラウンのデザイナー、ディーター・ラムスのキャリアと影響力を称える2018年の映画『Rams』でもハストウィット監督からインタビューを受けています。ジョニー・アイブ氏は以前、ラムスの作品が大きな影響とインスピレーションの源であると語っています。
AXIS 2019年2月号は、二人のデザイナーによる興味深いエピソードが満載で、日本の社内デザインの伝統という大きなテーマの一部となっています。この雑誌は米国ではZinioアプリで読むことができ、バイリンガル版は14.99ドルでダウンロードできます。
Apple のニュースをもっと知りたい場合は、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。